娘を自分と重ねてしまう | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

マイホーム建築をきっかけに大断捨離

不要物を処分・整理整頓・収納を整え
思考もシンプル心の余白を増やしたい

個人サイトも運営中
 
愛用品・プチプラグッズ集めました
 
 

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちらシンプルライフランキング


中学生の思春期・・・


たまに私は、娘と昔の自分を重ねてしまう癖があって
気をつけないといけないなぁと、常日頃思ってはいるんですが


また、悪い癖発動しちゃいました




ついこの前娘の文房具が減ってきていたので
2人で可愛い雑貨屋さんへ行って
必要なものや欲しいものを選ばせているときのことです


着々と必要なものをカゴに入れている娘を横目に
ふと私の目に入った
可愛いキラキラのステーショナリー
こんな感じのもの⬇︎




娘の好きそうなキラキラとカラーで
学校でも習い事にもぴったりだと思い

娘に「これ、ママ買ってあげるけど、いる?」
と聞くと


娘「うーん、、、、どうしよ」


と悩んでいました

てっきり即答で「買う!」と言うと思っていたので
びっくりしつつ


私「これ買ったから他のを買わないとかはないから大丈夫だよ?
学校でも習い事でも使えるし〇〇好きそうかなって。
欲しかったら買ってあげるし、別に要らんかったら置いとくよ」





娘「うーーーん。 じゃあ、いいや。」


と、断ってきてびっくり



私「いらないの?」

娘「うん。またモノ増えるし」←!?



私「そっか!じゃ他好きなの買ってもいいよ。
久しぶりの雑貨屋さんやし、好きなの買ってあげるよ。」


娘「うーーーん。そうやなぁ、、」
(と、周りの商品を見ながらかなり悩んでいる)




私「あ、無理にじゃなく何か欲しいものあればね
新学期始まるし、気持ちのモチベが上がるような物あったらいいね」


しばらく周りを凝視して


娘「ママ。ここにあるものより、家にあるものの方が好きやからいいわ。
モノ増えるし(2回目!!)」



私「そう?いいの?ママが〇〇くらいの歳の頃なら、ありったけのもの買ってもらってたと思うわ(笑)」


娘「欲しいものは沢山持ってるし、それより、自分で作りたい」







物はイベント毎にそれなりに買い与えていますが

欲しがってもすぐに買い与える家庭でもありません


その代わり、お小遣いはきっちりと渡していて、自分の管理の範囲で好きな物を買っているのは知っています



私が片付けが苦手で、右往左往しながら整理整頓している姿を見ていたり

増えた分は自分で整理して
ある程度手放すことや物を増やしすぎないことは覚えたようです






なにか買ったら何か手放す
という方程式が娘の中でできたようで
手元にあるものは、選び抜いたお気に入りが多いのは頷けます


なのでわざわざそれを手放してまで欲しいと思わなかった、ということでしょう


とにかく、こんな考え方ができていることに驚きつつ

娘の成長を見守っていきたいなと思いました


お読みいただきありがとうございました









✳︎光子のサイト✳︎


 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ