●リビング収納の整理整頓100均収納活用法〜主にTVボード● | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎ 

断捨離ズボラーと名乗る元マキシマリスト
「高貴光子」です 
掃除や片付けはもともと大の苦手ですが
ズボラなりに断捨離を進めたり
程よく手抜きしたり
要領よくこなしたりしています
 
ナチュラルインテリアや可愛いもの好きな
非常勤ワーママです 
娘と息子のいるアラサー光子のブログに
遊びにきてくださってありがとうございます!
 
「家づくり」に特化した別サイトもあります
こちらより
 
 
昨日のテレビボードのアレンジのついでに
こちらの記事をリライトしました
 
さて、本日は長文になってしまいますが最後までお付き合いいただけるとうれぴです。
 
セリア・ダイソー・WATTS・キャンドゥなどの
100均商品などを駆使して
我が家のテレビボード収納のお話(*´Д`*)です
 
テレビボードは、あたりまえですが
テレビを置く目的と
我が家の場合は収納スペースも多めの物なので、リビングの整理収納としても一役買っています
 
スペックは
横幅が180-190位あります
 
収納は四箇所(+2空間)ありまして
 
右の開き戸
 
真ん中に右側の引き出し
 
左側の引き出し
 
左の開き戸
サイズも大きい為、そこそこ物が入ります
 
 
 
ちょっと右の開き戸を開いてみると・・・
 
こんな感じで
保険・光熱費・保育園関係・お金関係・普段から使う
重要書類系を管理しています
 
その時のとても便利な収納グッズが
このA4サイズのファイルケースです↓
 
「ワッツ」という100均で購入した物なのですが
全面がフルオープンになっているので
書類の出し入れをするときに、ボックスを引き出す必要がなくて
とても便利なのです
 
そんな便利さに味をしめた高貴家は
セリアでも似たような形式のA4サイズファイルケースを購入してきました!
 
 
どーーーーん
 
裏から見ても真っ白で綺麗ー!
 
凹凸や穴がないので
書類の引っ掛かりが気になりません
 
横幅が73ミリなので
ワッツのに比べてスリムなサイズですね
ワッツのものの方が幅広で沢山書類が入り
穴が多数開いているため軽いです
 
後ろはシンプルな真っ白で、指穴はありません
同じ100均プラスチックファイルボックス でも
結構仕様が違いますね
 
比較してみるとこんな感じ↓
 
横からの姿とか全然違いますが
それぞれに良さがあるのでどちらもありがたく、使いますよぉー!
 
今回は、既存のものを使いつつ
新たに購入したセリアのファイルボックスもこんな風にセッティングして
 
書類をカテゴライズして収納しました
特によく使う書類たちは真ん中に集めています
 
これなら、取り出しも簡単
 
その上、きちんと仕切りがされているので
書類の混同や散らばりがしづらくなるので便利ですよ
一気に出したい時は
ファイルボックス ごと引き出しちゃって
そのまま整理整頓も簡単!
 
確定申告も家からできるように手続きしちゃいましたよ(●´ω`●)楽チーン
 
1番左端には白紙を置いておきます
子供達も私もよく使うのです
 
そして、右の引き出しには
子供の色鉛筆、文房具、粘土セットを収納しています!
上の空間には以前記事で書いたように
娘の机上活動用グッズを収納
 
粘土版も、粘土ケースも、油粘土も
ぜーーーんぶ100均で購入しました!
 
左側の開き戸を見てみますと・・・
 
ぱか。
 
主人の仕事で使う資料を、プレンティーシリーズのファイルボックスに
普段よく使うヘッドホンや充電池の充電器などをその辺に転がってた100均のカゴに入れて収納しています
 
これなら取り出しやすいです
ただ、ファイルボックスは前面が開いていないため
中身を取り出す時はファイルボックスごと引き出さないといけないので面倒です
 
最後に、左の引き出し
かなりごちゃって見えるかも?と思いますが
普段使う充電池や充電器・コード
一眼レフカメラやビデオカメラ
レンズケア用品などが収納されています・・・
(旦那の私物のほとんどがこれ)
 
この辺りはもう
これくらいのごちゃごちゃは全然オッケー(●´ω`●)
むしろ、よく収まったなぁ、と思って気持ちよく使っています
 
 
これだけテレビボードの収納に助けられていると思うと感謝しかないですね!
 
重要書類・カメラや電気機器・子供の学習用品などが
リビングのすぐ手の届くところに収納できているので、今の所有難くこのままで行きますが
 
今回のファイルケースのように
快適に仕切ることが出来そうなグッズなどがあれば
少しずつ見直ししていきたいなぁと思っています(*´Д`*)
ちょっとした趣味みたいで楽しい〜と思いながら無理なくやっていこう
 
是非、整理整頓・収納頑張り中の仲間さん
一緒に楽しくがんばりましょ!
 
 
本日もお読みいただきありがとうございました(*^^*)
皆様にとって素敵な一日になりますようように!
 
 
↑こちらも遊びに来てね!