おはようございます
今日も遊びに来ていただき
本当にありがとうございます
日本は台風が来ています
こんな日に、題名を見て、暗い話題!?
となられた方もいらっしゃると思いますが・・・
どうしても伝えたかったので
お許しください
夏休み明けに子供の自殺について色んなメディアで報道されていたのも新しい記憶かと思います
悩んだり辛くなることも多い世の中です
実際、私も近しい人の自殺を経験したことがあります
自殺する人は、ある日突然
ふっ・・・と居なくなります
しかもそれは、例えば鬱治療患者だとしたら
回復してきて、そろそろ大丈夫かな?と周りが油断し始めたタイミングに、だったりもします
本当に死ぬ人は、「死にたい」とか言わない!といわれていますが
実際には言う人も言わない人もいて
その辺りは本当に人それぞれです
人間だから教科書通りにいきません
今週、親しい友達から相談を受けました
「旦那が、過労◯寸前で入院、一命を取り留めて休職を検討してる」
本人(友達の主人)はもともと仕事ができるし
頑張り過ぎる傾向があるらしく
早朝から夜中までの勤務が1年近く続き
表情がなくなり、過労で眠れなくなったと話していました
業績がダイレクトに評価される業界なので
ノンストップで働いていた
(頑張るほど成績に繋がるので、休み所が解らなかったらしい)
だから今回、頼み込んで休養に持ち込んだと言ってました
友達からの相談内容の
「疲れているのに眠れない」という項目
これは、相当危険な状況
すぐ受診・休養の措置を取った友達の行動が正解であり、
傷病手当や入院保険を使って
お金をもらいながらゆっくり休養することが
仕事をしてお金を稼ぐより、ずっと大事であることを話しました
友達は小さい子供がいながら毎日頑張っていて
とても優しい良い子なので
ここまで旦那さんが過労していた事に自分を責めていました
とにかく死んでしまう前に
適切な処置が出来たことは本当に本当に良かったです
更に続けて職場の後輩
血液検査などしても原因不明の様々な体調不良で
仕事に来られない状況でした
眠りにくくて、睡眠が浅いと言ってました
頑張り屋の気配り上手な人なので
疲労・ストレスも関わってきていると思います
「休んで大丈夫だからね」と伝えても
無理して来て、途中で耐えられずに帰る・・・を繰り返しています
責任感が強いが故、閾値を超えてしまわないか心配です(私は非常勤なので、会わない日も多い)
今の時代こういった状況に陥っている人が実は多いのです
追い詰められてどうしようもない状況であるとか
病気で判断力が低下していると
判断を誤ってしまい、命を落としてしまう
自分含め大事な人が、疲労で眠れないということがもしあれば
それは危険信号です
これくらい、大丈夫と思っていても
どこかで無理をしています
ズル休みを助長するわけではないですが
身体がSOSを出しているとピンと来たら
休みましょ!
それは、仕事でも、家事でも、育児でも
休みましょ!
仕事は、有給でも、病欠でもいいし、欠勤でもオッケー!
大切な心が壊れる事に比べたら容易いものです
家事なら、手抜きしてもいいし
無理なら誰かにしてもらいましょう
皿なんて一週間洗わなくても大丈夫です
使い捨ての皿・紙コップ・割り箸使いましょう
ダイソーやセリアに沢山あるから!
冷凍食品も美味しい時代
子供向けレトルトもいいものも沢山あるし便利
育児なんて、そんなもん仕事以上に辛い事も多いんだからっ
特に新生児抱えたお母さん!!!
寝れない、思い通りにならない、身体は交通事故直後くらいのダメージなんで
1人で頑張るなんて無理なんで
旦那さんに任せましょう
親に任せましょう
兄妹や友達も頼りましょう
テレビも見せてオッケーよ
それも無理なら役所に相談したり
一時保育、有料子育て機関も利用して
しっかり身体と心を休めましょう
罪悪感は、断捨離して!
こういう時こそ、雑念の断捨離!
これまでにも何回か言ってますが
仕事やお金より
「あなたの心身」が大事
ストレスや疲労の閾値を超えて、
判断をあやまらないで・・・という願いを込めて
って、整理収納カテで何を言ってるんだ光子!?と思っても
ここまで読んでくださったあなたに、本当にありがとうございます!と伝えたい
今ここに、あなたが生きていること
こうして文章で気持ちを伝えさせてくれたこと
とても感謝しています