今日はお金、電気代の話です
うちは0エネルギー省エネハウス
簡単に言うと
高性能な外皮装備と太陽光発電搭載により
消エネが創エネを下回るというものです
この家で迎える二度目の夏・・・
去年も勿論暑かったけど
特に今年の7月はそれとは比べ物にならないくらい異常な猛暑でした!
そんな中、我が家の詳細電気料金を公開したくなったのは
あまりにも安かったから

我が家は、回路ごとにHEMSにて詳細な消費電力を見ることができます
だから、とってもわかりやすいグラフを
リアルタイムで確認できるので
面白いです
まずは和室エアコンの
消費エネルギーから
わかりました?
7月だけで98円
というのも、ほとんど送風でつけていたからなんですけどね・・・
でも、この送風機能のお陰で
1Fフロア全体が冷え冷え快適になっていました
で、肝心のリビングエアコンは・・・
夜中も仕事中も付けっ放しです
やはり、七月半ば以降から増加していますね
しかし、どうでしょう?
快適な31日間で
2339円です
高いかな?安いかな?
しかし、去年と比較したら明らかに爆上げしてますね。。。
薄っすらと去年のグラフが
黄色で示されているのがわかりますかね?
去年は7月はほとんどエアコンつけなくても
外皮断熱性が高いため、ノンエアコンでも冷んやりしてましたが
今年は流石に無理でしたね。。。
因みに、仕事中も外出中も付けっ放しなので
帰ってきてすぐに家がひんやりなんで
贅沢な使い方だと思います
親世代には怒られそう

これだけ猛暑、酷暑言われてるなか
家の中にいたら全く暑くないから
それを考えたら本当に安いなぁと思います
ちなみに我が家のエアコンは
和室・リビング用共にこちらのリンクから見ることができます!
特に和室エアコンは激安で
2Fの主寝室にも購入した程です♫
HEMSは回路ごとに見れるので
ざっくりした電気代ではなく
例えば・・・
深型食洗機
洗濯乾燥機(11キロ)
670ℓの巨大冷蔵庫
などなど
毎日ガッツリ使っていて、電気代もかかりそうな電化製品があります
その辺りの詳細な電気代もまた公開してみますね
どれもこれも、毎日使っているので
大体これくらいの電気代で
家事が楽できるんだなー
という事がよくわかると思います
今日もお読みいただきありがとうございました
皆さんにとって素敵な1日になりますように