対局するべし | 囲碁を楽しく上達する

囲碁を楽しく上達する

囲碁を楽しみながら上達することをテーマにいろんなことを考えたり、試したりしようかと思っています。その覚書です。

また、芝野七段の話になりますが、芝野七段は、棋譜並べや詰碁よりも

対局が好きだという話を聞きました。

 

強くなるためには、暇さえあれば打つという精神でしょうか。

ぜひとも見習いたいと思います。

 

ここ最近は、打つことが日課になりました。

 

打っていると、だんだん読めてくるようになり、毎日読む訓練をしている

ので、手が見えたりするんですよね、これが。

 

勝率も少しずつ上がってきているので、来月の宝酒造杯までには、

絶好調だといえるほどまでに持っていきたい。

 

そして、負け碁の反省も欠かさないようにしよう。

 

2日前に打った碁で、互先の黒番です。

 

≪実戦譜1≫

 

下辺で先手を取られて、白46と守られて形勢は白が優勢。

なお、優勢の判断は天頂の囲碁6の検討機能を使用しています。

 

黒35が悪くて、不要な黒37、39、45を打たされてしまった。

 

≪変化図1≫

 

黒35では、黒1のハネから、先手で生きて、黒7に回るのがよかった。

ハネツギが気がつかないのは、感覚が鈍っているからなのでしょう。

それとも、ぼんくら?

 

≪実戦譜2≫

黒の大ケイマに白6とつけられると、いつも悩むのですが、打つ手を

決めておけば、考慮する時間を使わなくてもすむんですけど。

大ケイマのツケ対策を、今度研究しようと思って、そのままにしている

自分が情けない。

 

黒7は19の点。白8はAの点。白12はBの点。

 

黒は29と模様を広げる考えですが、白36に対する、黒37が不要な

守りでした。天頂さんにこっぴどくしかられました(?)^^

この後は形勢がよくなることもなく・・・黒39と無茶な侵入をすることも

ありませんでした。

 

≪変化図2≫

 

天頂の囲碁6で黒1がいい手と判明。素晴らしい構想です。

 

このあと、コウになるのですが、種石と思っていた黒15からの5子を

捨てて、左下の白を屠ってしまいました。

 

こんな風に打てたら、どんなに気持ちのよいことかと思います。

 

では。