ブログに来てくれてありがとうございます。 

 
 
どうも、柳川です!

 

 

 

 

 

 

多くの人は、

自分の世界観で商品説明をしています。

 

 

 

お客さんからすると

 

専門用語は聞きたくないし

商品のすごさアピールをされても

 

興味は出ません。

 

 

 

ハッキリ言って、

 

興味がない時点で商品説明されても

 

「うっとおしい」

 

と感じるだけです。

 

 

 

 

例えば、

 

あなたが薬局に

かぜ薬を買いに行ったとき

 

薬剤師さんから、

 

「この薬は〇〇と〇〇の成分が含まれていて、通常のかぜ薬の2倍の効き目があって、本当におすすめしてます。私も家では常にこのかぜ薬を常備してますよ。」

 

 

あなただったら、

 

こんな説明されてどう思いますか?

 

 

 

「で、結局自分に合ってるの?」

 

 

「成分とかどうでもいいから、よく治るか治らないかを知りたいんだけど...」

 

 

「仕事があるから、飲んだ副作用で眠くなり過ぎないかとかが心配なんだけど」

 

 

 

こんな感じで思いますよね?

 

 

これは、薬剤師さんの世界観で

説明してしまっている、

 

典型的なパターンです。

 

 

 

 

お客さんの視点で

 

お客さんの世界観で

考えることができれば

 

 

伝え方が変わってくるはず。

 

 

 

 

これを自分のサービスにも

 

当てはめてみてください。

 

 

 

お客さんが知りたいのは

 

なんでしたか?

 

 

 

そうです、

 

「自分に合っているんだろうか?」

 

「結局どうなるのかが知りたい。」

 

「サービスを受けた後の心配に思ってしまうところは本当に大丈夫なのか?」

 

 

 

つまりお客さんは

 

あなたのサービスに

興味があるのではなく

 

「自分に合っているのか」

 

「どんな状態にしてくれるのか」

 

に興味があるのです。

 

 

 

 

多くのコンサル、コーチング、

カウンセラーをされている方や、

 

資格を仕事にされている方は

 

 

 

コンサル、コーチング、

カウンセラー、資格を商品として

 

売ろうとしすぎているため、

 

 

一生懸命商品の説明をしています。

 

 

 

でもあなたは

 

自分の世界観に浸って

商品の説明なんかしないでくださいね。

 

 

 

お客さんは、

 

コンサル、コーチング、

カウンセラー、資格のサービスを

 

 

受けたいと思っているのでは

ありませんからね。

 

 

 

だから、

 

商品の説明も

聞きたいのではありません。

 

 

 

「自分に合っているのか」

 

「どんな状態にしてくれるのか」

 

が知りたいのです。

 

 

 

このことを理解して

 

お客さんの視点で

お客さんの世界観で商品のことを

 

提案できるようになると

 

 

驚くほどお客さんの反応が

変わってきます。

 

 

正直、セールステクニック、

クロージングなどなくても

 

問題ありません。

 

 

 

本当にお客さんの世界観で考えられた、

 

 

「自分に合っているのか」

 

「どんな状態にしてくれるのか」

 

を含んだ商品づくりが意識できると

 

 

セールスなんて必要なく

 

 

 

お客さんの方から

 

「欲しい!」と

 

言われるようになりますから。

 

//////////////////////////////////////////

 

自分の名前で食べていく無料メール講座

 

ご登録いただいた方には、

 

自分の名前で食べていくためのヒントとして

ご登録特典&メルマガ読者さん限定のプレゼント付き🎁

 

読者さんたちからの感想が

たくさん届いています♪

↓ ↓ ↓

 

ご興味のある方は画像をタップしてください

 

//////////////////////////////////////////