ブログに来てくれてありがとうございます。 

 
 
どうも、柳川です!

 

女の子, 笑顔, 美しい, 幸せ, 魅力的な, 金髪, スカンジナビア, メガネ

 

 

 

 

今日は"笑"の文字が

このあと一切出てこないくらいに

 

真剣な話をしていきたいと思う。

 

 

 

僕が"笑"という

文字を打たないときの文章は、

 

 

まるで気取った作家のような

キザな文章になるが、

 

 

それだけは予め

ご了承いただきたい。笑

 

 

 

これ以降、

 

"笑"は本当に出てこない。

 

 

それでは本題に移る。

 

 

 

 

 

お腹が空いてくると、

 

自分が住んでいる街中には

 

思った以上に

飲食店があることに気づく。

 

 

 

虫歯が気になっていると、

 

今まで通ったことある場所に

歯医者があったことを

 

改めて発見する。

 

 

 

 

人は意識しているものしか見えていない。

 

 

本当は見えているが、

 

自分の意識の中に入ってこない。

 

 

 

それだけ頭の中の

情報の処理が追いついていない

 

ってことになる。

 

 

 

だから、

 

自分が意識することや

記憶すること、

日常で選択するものは

 

なるべくシンプルに

頭の中はしたいと思っているのだ。

 

 

 

僕の仕事は人のサポートだが、

 

お客さんがどこに

ピントを合わせればいいのか?

 

 

その視点を調整して

合わせてあげるのが仕事だ。

 

 

 

人は意識していることしか見えない。

 

 

だから、

 

その視点をきちんと

本人のたどり着きたい目的に沿って

 

合わせることが

大事な役目になる。

 

 

 

 

いわば、

 

視点のガイドなのだ。

 

 

 

 

きっと、

 

僕のような仕事の技量の差というのは、

 

どれだけスキルや知識に

長けているかではなく、

 

 

そのピント調整を

本質に沿って正しく、

 

本人が向かいたい方向に

視点を合わせられるかの差が

 

結果を生むのではないかと思う。

 

 

 

 

このピント調整の際に

 

「そもそも」や「定義」

 

という言葉を

よくお客さんに投げかける。

 

 

 

これが、

 

視点を合わせるのには欠かせない。

 

 

 

たとえば、

 

「ビジネス」って一言で言っても、

 

それは何のことを

表しているのだろうか。

 

 

 

お金を稼ぐ手段?

何かを実現するための方法?

誰かの役に立つためのスキル?

 

 

その人がどこにピントを合わせて、

今何を見ているのかで、

 

取り組むことも、

向かう先も、

得られる結果も変わってくる。

 

 

 

巷に溢れる

ノウハウや情報(たとえばSNS集客等)は、

 

向かうための

単なる手段でしかないのだ。

 

 

 

手段は目的によって変わってくる。

 

 

だから、

 

そこを集めたり学んでいくことは

 

本質ではない。

 

 

 

なぜ思ったようにうまくいかないのか?

 

それはやり方や方法が悪いのではなく、

視点が目的に合っていないからだと言える。

 

 

 

どこにピントを合わせて、

 

どんな視点で考え取り組めばいいのか?

 

 

 

そこがあなたの

実現したい目的に合ったとき、

 

 

結果というのは

イヤでも付いてくることがあることを

 

あなたには知っておいてほしい。

 

///////////////////////////////////////////

 

《無料メール講座》

 

インプットはたくさんしているのに

自分の価値をうまく言葉にできていない人のための

 

「自分の名前で食べていける"伝わる"アウトプット講座」

『ご登録はこちらから』

(ここをクリック)

 

 

読者さんからたくさん感想が集まってきています!

 

 

 ///////////////////////////////////////////

 

 

※「コメント」や「リブログ」もしてくれると嬉しいです^^