面倒くさいと思うものにほど価値がある | 唄う鳥居のブログ

唄う鳥居のブログ

鳥居勇介が武道館ライブと海外ツアーを成功させ、それを動画生配信するまでの全記録!


やっと15日のライブの譜面書きが、もう終わりそうです。

来週はしっかり練習して、本番に臨みたいと思いますので、亜里美里バラードワンマンにご来場予定の皆さま、どうぞ楽しみにしていてください。


はじめは面倒くさい
元々ロックバンドに憧れて音楽を始めたので、コードを覚える程度で、音楽の理論の知識はゼロでした。

だから、はじめは譜面も読めないし書けなかったし、譜面を書けるようになるのも時間がかかったし、はじめは面倒で面倒で仕方がなかったです。

バンドを始めたばっかりの十代の頃は、スタジオで、
「6弦の5フレットの次が5弦の〜」

みたいな説明で音を確認してましたwww

ですが、長くやっているうちに書き方のコツもつかんで、書き終えるまでの時間も早くなりました。

やはり受け継がれてきているものは偉大なんだなと、思うのと同時に、面倒な期間を乗り越えて覚えてよかったなと思います。


比較的最近始めたライブ配信やブログに関しても、やっぱり初めて一月くらいは面倒に感じて仕方がなかったです。

今日はどんなネタにしよう、何を話そう、何を歌おうなどと考えるところから始まっていたので、

考える時間を入れたら、毎日4時間以上費やしてました。

何度もやめちゃおうかなと思いました。
いつも配信してる20:00頃は一番ゆっくり飲める時間帯ですし(笑)

それでもこうやって続けてきていまではスタジオに行く道中が面倒だと思うだけで、面倒だとは思わなくなりました。

もちろんいつも視聴してくれる皆さんがいるからですが!いつもありがとうございます!


面倒なことに価値がある
もし世の中が、簡単で楽にできることだけで結果がだせるものだとしたら、みんな対して努力もせずに成功を収められると思います。

面倒だな、嫌だなと思うことを克服するからこそ、その先にある自分にとって価値のあるものを手に入れられるんだと思います。

面倒だと思うことほど、価値があるもの

最近特にそう思うようになりました。