医ケアカフェ | 今日もドタバタ

今日もドタバタ

3人の息子の母。

幸せ感じて、約25年、専業主婦やってましたが、子育てほぼ卒業!したため、
医療的ケア看護職員として、働き始めました。

そんな私の色々を綴ってみようかと思います

医ケアカフェなるものがあると、とあるところから、教えていただき


医療的ケアに関わっている医療者なら、どうぞ〜ニコニコ

みたいな感じだったので、


断られたら、帰ってくればよいか

場違いなら、早目に退出すればよいか

と、気軽に考えて、参加してみましたウインク


特に、テーマは、決めずにざっくばらんに話をする会とのことでしたが、

今回は、災害時の医療的ケア児のことについて、話をしていました。

私は、その辺の行政のことなどは、さっぱりショボーン

とりあえず、体制が整っていないことだけは、理解できましたびっくり大変だ〜ガーン

私に、お手伝いできそうなことは、あまり、なさそうだし

いつ起こるかわからない災害時の対策が必要なことは、よ〜くわかりますが、

目の前の問題がもっか山積中の学校看護師笑い泣きまぁ、パート職員は、その解決方法すら、わからない(ない?)

日々の業務を楽しくこなして、終わっている現状(笑)


まっ、楽しいから、いいか(笑)


で、会の終了後の雑談の方が、なんだか、興味深い話をがきけたりして…

いまだに、教育現場に医療を持ち込むな的な発言をする方がいるとか

学校看護師、すぐやめてしまって困っている現場もあるとか


来月も、どうぞ〜ニコニコと、言ってもらえたので、時間があったら、参加してみようかなニコニコ