ご当地の海産物に戸惑う | ☆⋆⋆satoのブログ

☆⋆⋆satoのブログ

心の絃に
響いたときの
想いを
言葉にしています
おつきあいありがとうございます

今日は大寒ですが

昨夜からみぞれ混じりの雨。

雪はすっかり解けて

雪掻きで集められた真っ黒な雪山が残るのみ。

なんか雪のイメージだだ下がりなんですけど・・・。

 

ニュースでは 「冬至」や「大寒」になると

どこかのカピパラちゃん達の

温泉入ってる風景やるよね。ww

あれ観るたびに思うけども

あの後温泉から出た時の冷えはどうなの?

毛あるから寒くないんだろうか?

人間、毛ないからあの場所から出られないよね。ww

まぁ いらんお世話かもしらんけど

「カピパラ!湯冷めせんといてなっ!」

 

 

最近、暇をみつけてはスーパー巡りしてます。

ウチ地方では見かけないものもあったり

何でできてるのかわからなくて

原材料を険しい顔で凝視したり

ひじきだと思って買おうとしたら

なんだかわからない海草だったり

生鯨のお肉だと思って手に取ってよくよくみたら

「イルカの切り身」・・・かっ!!!!ゲロー

ィ。イルカ。。。

あの水族館の人気者がっ!

「オーマイガーーーー」チーン

けどこんなのばかりでもなく

タラの真子が300gくらいあって280円!酔っ払い

ウチ地方の半値以下!! 即買って煮付けました。

大好き♡ だけど一度に食べきれる量ではないわ。w

次の日もおいしく頂きました。

 

この日は鮭のホイル焼きもいっしょに

びっくりする海産物あったり

すじこなどの魚卵系がすごくお安かったり

変わったご当地物に出会えるスーパー

つい長居して 買う気も無いのに物色するのが

ちょっと楽しい今日この頃。

仕事の都合で遠出はできないけど

ちょっとした楽しみみつけました。