【無課金】フィールドボス(初回実装)全29体撃破【グリムエコーズ】 | Blue Emotion

Blue Emotion

メインは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIです。
YouTubeにて宣伝、広報、実況等で細々と活動中。
https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw
Twitterアカウントはこちら。
https://twitter.com/koujan_bluemo

 

全体84人目のフィールドボス全29体撃破。

これほど毎日の積み重ねが大事だと認識させられたことはないです。

 

2019/08/30 追記

 

白雪姫のメルヘン実装後の追加3体も撃破。

勢い余って全32体撃破一番乗りになりました。

 

 

【宣伝】筆者のメインコンテンツは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIの宣伝、広報です。

宜しければYouTubeチャンネルの閲覧、フォローをお願い致します。

AoE2の攻略サイトも運営しています。

Blue Emotion - the Portal Site of AoE2 -

 

https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw

 

 

 

 

 

 

【1】概要

 

無課金による約4ヶ月のプレイ期間の積み重ねで、

やっとこさフィールドボス全29体を撃破したので、

クリアのポイントなどをつらつら語っていきます。

なにかの参考になれば幸いです。

 

 

 

【2】基本戦略

 

汎用的に採用していたパーティはこちらです。

 

 

基本的な戦略として、

 

(1)魔導書マッチで攻撃力ブースト

(2)ストライカー(鬼姫、アラジン)でマナ稼ぎ

(3)両手杖赤ずきんの攻撃力2~3段階ブースト状態で必殺技を当てる

 

で進んでいきました。

 

 

メイン火力の両手杖赤ずきんです。

元々星4キャラとして所持+毎週ショップで魂が買える+再演ダンジョンで追加星4獲得

のおかげで、無課金でもLv85まで育成できました。

ヒーローボードをもう少し強化していきたかったですが、Lv80止まりです。

 

ちなみに攻撃力3段階ブーストにするには、

 

(1)魔導書マッチの開幕S1ディレイ0でアタックアップを入れる

(2)マナ稼ぎがてら、2回目のアタックアップを待つ

(3)2回目のアタックアップをもらった直後に必殺技を放つ

※→攻撃力ブースト時間が保持されたままスキルディレイが消化される

(4)3回目のアタックアップで、わずかな時間ながら攻撃力ブースト3段階になる

 

といった感じです。

リキャスト薬を使ったほうが当然ラクですが、毎日ボスを討伐することを考えたら、

できる限り出費を抑えたほうが良いと思うので、この方法を採用しました。

また、ボスの行動によって毎回必ずこの手順が取れるとは限らないので、

慣れないうちはブースト2段階を保持することに努めても良いと思います。

ブースト2段階保持でも、攻撃の手を緩めなければ、

少なくともLv60くらいまでのボスで時間切れを起こすことはまずないです。

 

以下、この戦略で突破できないボスを紹介していきます。

 

 

 

【3】特筆ボス攻略

 

(a)ナイトメアリリー

 

 

基本戦略でゴリ押しで行けなくもないですが、

火力を弱点持ちのヨリンゲルに変えたほうがスマートに攻略できました。

但し、ナイトメアリリーの攻撃を近接で浴びると被害が大きくなるので、

ヒットアンドアウェイが必要になってくるでしょう。

 

 

(b)イノセンス・ルーン、シュヴァルツ・フラム、宵闇のバンディッド

 

 

上2つは赤ずきんの火力が通用しないこと、下は必殺技戦法が使えません。

そこで今回、赤ずきんに代わるサブ火力として育成を始めたのが、

 

 

両手剣グレーテルです。

純粋な斬属性キャラなので汎用性があります。

溜め込んでいたAP玉や経験値パンを費やしていきました。

Lv85まで育成出来たのは、星4ガチャがたまたま重なっただけです。

 

ここまでのボスなら、メイン火力を変えるだけで基本戦略通りでどうとでもなります。

ボスのLvが上がっても、回復アイテムの使用が増えるくらいで、

攻撃力ブースト3段階を保持することに気をつければ、

時間内での攻略は不可能ではないです。

打属性持ちでも苦労するスタッキー・シンも、

要領よく戦えば討伐は可能です(2019/09/16 別途攻略記事書きました)

 

そして、問題なのが最後の2つになります。

 

 

 

【4】Lv75魔女2匹

 

 

この魔女2匹の何が厳しいかって、

 

(1)特性通り魔法が効かないので、魔法系キャラは全員お役御免

(2)ゴリ押ししようにも、後半使ってくる魔女爆弾がとにかく厄介

(3)魔女爆弾で空中に浮かれると、攻撃出来ずに時間が過ぎ去っていってしまう

 

といったところかと思います。

多くの場合、時間が全く足りずに攻略失敗に終わるパターンがほとんどかと思います。

帽子屋ハッタがいれば、基本戦略の火力を入れ替えるくらいで済みそうですが、

残念ながら育成不十分なので、今あるキャラで攻略するしかありません。

 

 

 

【5】魔女討伐用戦略

 

パーティは以下の4人でいきました。

 

 

シスターハッチ(雷弱点)はグレーテル、鬼姫、アラジンで、

カースウィッチ(氷弱点)はグレーテル、鬼姫、マッチでいきました。

カースウィッチは風攻撃なので、アラジンの運用が厳しかったのが悔やまれます…。

 

そして、事前にアイテム準備です。

 

 

麻痺の罠、リキャスト薬が戦略の肝となります。

回復薬はお好みでいいですが、ディレイが長い回復アイテムは前者2つが使いづらくなるので、

使い所を間違えないように気をつける必要があります。

 

画像なしの箇条書きですみませんが攻略手順を書くと、

 

(1)開幕、麻痺の罠で動きを止めつつ、マナを貯める

(2)必殺技ゲージを3つ貯める

(3)グレーテルの攻撃力ブーストを2または3段階まで上げる

(4)グレーテルの必殺技を3連続で打ち込む

(5)再び麻痺の罠で動きを止めつつ、マナを貯める

(6)この時点でブレイク状態に持ち込めていることを祈る

(7)ブレイク状態のボスに再び攻撃力ブーストの必殺技を打ち込む

(8)残り2割くらいは必死に削る…!!

 

となります。

ここで(3)の攻撃力ブーストですが、

魔導書マッチがいれば問題ないですが、グレーテル単独で攻撃力ブーストをするには、

「気迫」で攻撃力を上げた後、即リキャスト薬を使用して立て続けに「気迫」を使用します。

時間との勝負になるので、必殺技ゲージが3つ貯まる直前にブーストが済んでいるようにします。

 

動画が作れれば良かったですが…、他の動画を作っている方をご参考ください。

実際には、グレーテルの回転斬りなどのスキルも細かくきちんと当てることが大事になってくるので、

無課金の乏しい火力で押し切るのはかなりしんどいと思います。

回復アイテムも有限である以上、あまり試行回数を重ねたくないところです。

 

この2体が最後まで難所となりました。

以上をもって、フィールドボス全29体撃破達成です。

 

 

【6】おわりに

 

 

攻略とは関係ない話ですが、

このフィールドボス実装は無課金勢と課金勢を分けるには実に良い実装だったと思います。

スペシャルパスがないと1日に攻略できる(宝箱を開けられる)数に限りが出ますし、

特定の特化キャラでないと攻略が非常に困難である点は、今まで以上に課金を促せたかと思います。

 

これまでのコンテンツは再演ダンジョンといえども、

トライアンドエラーで無課金が初日クリアするには十分な難易度でした。

僕にとって、今回のフィールドボスはもう課金するしかないかな…

と思わせるには十分な設定だった気がします。

今後もスペシャルパスのあるなしで育成力にかなりの差が出ると思うので、

無課金勢としてはさらに差をつけられそうで不安なところがあります。

現状、Lv60までのフィールドボスを毎日狩って5時間以下の宝箱を開けるしかできないので、

より強化された武器を獲得するチャンスがほぼ全くないのが苦しい所です。

 

今後は、日々フィールドボスを消化する時間をできるだけ削減していくのが目標となるでしょう。

ヒーローボードを活用してキャラをちまちま育成して、

できればオート攻略できる域まで持っていきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【再掲:しつこい】筆者のメインコンテンツは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIの宣伝、広報です。

宜しければYouTubeチャンネルの閲覧、フォローをお願い致します。

AoE2の攻略サイトも運営しています。

Blue Emotion - the Portal Site of AoE2 -

 

https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw