こいちゃんです!!


ようやく春らしい気温になってきました!


桜も三分咲きですが開花してます。
春は出会いの季節、会社員の方は
部署の異動があったり環境が変わるタイミングです。この環境の変化のタイミングで体調を崩してしまう方も多いのでしょうか。
この春先に多い病気について調べてみました。


なぜ春先に病気なりやすいのか!?


春先は昼間と夜の寒暖の差が特に大きい日があります。私たちの体も寒い季節から暖かい季節に身体が変化するタイミングであり、厚かった皮下脂肪が少なくなり、血流の流れが活発になり、
体温が放出されやすくなるそうです。
ホルモンの代謝にも変化があり、
体調も情緒も不安定になりがちです。


春先にかかりやすい病気


花粉症

花粉症とは日本人の約25%が患っていると言われている、いわゆる国民病と言われています。
主にスギの木から出る花粉が原因という方が多いそうです。第二次世界大戦後、高度経済成長時に大量の木が必要とされ、その際にスギの木を大量に植えたそうです。しかし外国の安い木が出回わり、国内の杉の木の需要がなくなり、そのまま放置され花粉だけを撒き散らしているそうです。


麻疹

はしかとは麻疹の別名で、
麻疹ウイルスにより引き起こされる感染症の一種です。主に免疫を持たない子供から大人まで様々な条件で感染すると言われています。

百日咳

百日咳は感染性の細菌による感染で起こります。
とにかく咳が止まらなくなります。重症化すると肺炎や脳症という合併症を招きます。
たかが咳と思いがちですが、重症化すると
死に至ることもあるそうです。


風疹

風疹(rubella)は、発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性発疹症である。症状は不顕性感染から、重篤な合併症併発まで幅広く、臨床症状のみで風疹と診断することは困難な疾患である。風疹に感受性のある妊娠20週頃までの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、出生児が先天性風疹症候群を発症する可能性がある。男女ともがワクチンを受けて、まず風疹の流行を抑制し、女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことが重要である。


胃腸病





まとめ

感染する病気や環境依存の病気もありますが、
病気になる人もいれば、病気にならない人もいます。同じ生活をしているのに病気になる人とならない人の違いはなんなんでしょうか?
遺伝?体調?色々な要因が考えられますが、
まずは自分自身の体調管理として栄養がある食事、体温を下げないようにするなど
できる対策はあるので、それを病気になってからするのではなく、病気になる前からできるかが
病気になる人、ならない人の違いかと考えました。