7日(月)の朝、伊丹から羽田へ。午後、「台風第6号に係る関係省庁災害対策会議」。先週木曜日(3日)に続いての会議。台風6号の動きは遅く、それだけに影響が長びきそうです。気懸りです。

 8日(火)の午前中は衆議院災害対策特別委員会の閉会中審査。度重なる大雨による被害への対応が中心の質疑でした。

 午後、ラジオ番組収録、2回分。いずれも俳優で前千葉県知事の森田健作さんが持っている番組。

 一つはニッポン放送「森田健作 青春の勲章はくじけない心」(8月21日(月)、18:20~18:50放送予定)。

 今一つはNACK5(ナックファイブ、埼玉県本社のFM局)「森田健作 青春もぎたて、朝一番!」(8月20日(日)6:30~7:00放送予定)。

 生まれ故郷の但馬の話、大学生の時の火事に遭った話、就職の話、結婚の話、自治省勤務時の話、阪神・淡路大震災時の話、防災・減災の心構え、最近の災害の特微、気候変動・温暖化、移動交番車(森田さんが知事時代に熱心に導入)など、併せて1時間程お話しする。

 今週の要望は蒲島熊本県知事より国土強靭化、内堀福島県知事より犯罪被害者支援施策(Web)など。

 また、8日(火)にはパレスホテル東京で「神戸のつどい」があり、久し振りに久元神戸市長とお話しする。三田市長選についてなど。

 9日(水)には東京ビッグサイトにて「第55回交通安全子ども自転車全国大会」に出席。「速さ」を競うのでなく、「安全」と「正確な技術」を競う大会です。親などの力の入った声援が印象に残りました。

 10日(木)の午後は「台風第7号に係る関係省庁災害警戒会議」が開かれる予定。

【蒲島熊本県知事より国土強靱化について要望(8月7日)】


【衆議院災害対策特別委員会閉会中審査・黙祷(8月8日)】




【第55回交通安全子ども自転車全国大会(8月9日)】