7日(月)の午後から東京。先週1日(火)の私のパーティーの御礼回り。先週回り切れていない残りの議員会館を回る。

 8日(火)から10日(木)まで毎日党本部で税制調査会。8日はマル政事項(政治的な判断が必要な事項)の処理案について、9日は最終処理案について、10日は税制改正大網案について。消費税の軽減税率を除いて、来年度税制改正の党内論議は終わりました。

 地方自治体間の偏在是正、乗用車への課税など概ね妥当な線でまとまり、ゴルフ場利用税も存続することになりました。また、新たに「企業版ふるさと納税」の創設、森林整備のためにエネルギー特会の財源を使う道も開かれました。ただ、固定資産税(償却資産)を設備投資減税の手段とする活用も新たになされたところです。

 軽減税率については、税制調査会で議論し、方向性を出し、決定することはできませんでした。残念な気持です。
 閉会中ですが先週に続き今週も委員会質疑が開かれました。8日(木)は東日本大震災復興特別委員会(3時間)、10日(木)き農林水産委員会(4時間)。

 8日(火)は高木大臣の香典問題を野党が追求する場面が見られ、10日(木)は多くの議員がTPP問題を取り上げていました。

 来年度予算については、8日(火)に政調全体会議が開かれ、来年度予算編成大網案を審議。

 8日(火)の夕方から、森山農林水産大臣(前自民党過疎対策特別委員長)、と私(過疎対策特別委員長)の就任祝い。超党派の有志議員に集まっていただきました。