1日(日)。今日から11月。

 朝、大阪空港ホテルから丹波市へ。市制10周年記念式典。昨年の10月で10周年でしたが、夏の災害のため1年延期。

 挨拶の中で、この10年、災害、医師不足問題、ゴミ処理場問題、そして財政問題と多難な船出であったが、一方、道路網、河川整備、認定こども園の整備、また、自治組織の強化などは着実に進んだ。今後の課題は何より人口減少に歯止めをかけること、その一点にあると強調。
 
 午後、神戸で自民党政経文化パーティー。国会議員の割当100枚(1枚2万円)は何とかクリアー。党本部より谷垣禎一幹事長来られる。多くの方に集まっていただき盛況。

 2日(月)は連休の合間。午前中は、八鹿の事務所で仕事。市長、警察署長なども来られる。午後は2軒の弔問、叙勲の祝い、バス事業者、森林組合との意見交換、阪神タイガースからドラフト2位指名を受けた養父市の坂本誠志郎捕手宅へのお祝いなど。

 坂本さんは明治大学の後輩で、甲子園出場2回(高校は大阪の履正社高校)、大学の日本代表のキャプテンもされました。立派なものです。厳しいプロでの活躍を期待しています。「前へ!前へ!」の気持ちで頑張れ!坂本君。

 3日(火)は県の町村会長でもある戸田町長のいる多可町へ。合併10周年の記念式典へ。播州らしくオープニングは播州歌舞伎の「寿式三番叟」でした。

 午後、美和地区アグリフェスタ(丹波市)に顔を出したあと、福知山から列車で東京へ。

(丹波市制10周年記念式典)


(自民党政経文化パーティー)