18日(水)から一泊二日で宮城県出張。

 初日は名取市と石巻市。

 佐々木名取市長と閖上地区の土地区画整理事業現場を視察。津波浸水地域に、防潮提の整備と土地の嵩上げで町を再建する数少い地域の一つが閖上地区です。造成工事がやっと始まりました。長い道程でした。

 15時過ぎ石巻市役所に。亀山石巻市長と市立病院建設現場を視察。市の体育協会に寄付金を市長立会いのもとにお渡しする。

 寄付金は地元三田市で空手の先生だった故木村貞之様の御遺族からのものです。

 木村さんの空手の流派からは、一昨年にも寄付をいただいていました。被災地への想い入れに感謝の言葉もありません。

 石巻商工会議所との意見交換、石巻市に派遣されている兵庫県、神戸市、姫路市、三田市の職員との意見交換と続き、夕方からたまたま出張で来られていた鈴木国土交通政務官を交え、亀山市長、浅野商工会議所会頭らと食事をしながら意見交換。

 19日(木)朝は、石巻市内で、島田明夫東北大学教授と復興のあり方、特に住宅再建のあり方について意見交換。現場によく入っておられる先生です。

 昼に東京着。国会見学への対応、ビデオ撮影、数社の企業の来訪、加来、清水両元秘書官との打合せ、秋本日本消防協会理事長との打合せと続きました。