8日(日)早朝、2020年の東京オリンピックが決定。安倍首相を先頭とした「チーム日本」の勝利。

 昨日より雨模様。予定していた運動会2つは中止。朝、新温泉町の支援者宅へ弔問。

 10時半より浜坂道路久谷第2トンネル貫通式。トンネルの貫通式は「貫通掘削」「貫通点清めの儀」「貫通点通り初めの儀」など独特の儀式があります。

 延長10kmの浜坂道路はトンネルが9つ。工事中若しくは着手準備中が5つ。年度内には残る4つも発注予定。進捗を加速するのが私の仕事。

 12時半頃城崎温泉着。茶道の淡交会の文化講演会。講師はネルケ無方(むほう)老師。

 老師と言っても45歳。新温泉町の山の中(私も一度伺ったことがありますが、バス道から4kmのガタガタ道を行かねばなりません。)にある曹洞宗安泰(あんたい)寺住職。ドイツから日本に来て20数年。十数人の方々と自給自足の生活。
 
 ネルケ無方老師は最近書物、TVなどでもしばしば取り上げられます。私も新潮新書の「迷える者の禅修行」を読んだことがあります。

 話はユーモアも交えながらなかなか愉快でしたが、姿勢正しく話されていたのはさすがです。「坐」と「座」、「修行」「修業」の違いなど我々凡人より遥かに深く考察される方です。

 それにしても雪深い山の中で、田と畑を耕し、ガスも使わずで生活しながら、ひたすら座禅の日々。とてもかないません。

 夜、自室で、以前に古本屋で買った「河合隼雄 その多様な世界」(岩波書店)を読了。

 6年前亡くなられた臨床心理学者の河合先生は兵庫の丹波篠山の生まれで、戦後日本が生んだ賢人の一人だと思います。

 その魅力は、わかりやすい言葉で納得できる論理展開で、なるほどと腑に落とさせる語り口です。成熟した目を持ち、「洒脱」という言葉が本当にお似合いの方でした。


浜坂道路久谷第2トンネル貫通式

$谷こういちオフィシャルブログ「日本を立て直す!政治を立て直す!」Powered by Ameba-浜坂道路久谷第2トンネル貫通式

$谷こういちオフィシャルブログ「日本を立て直す!政治を立て直す!」Powered by Ameba-浜坂道路久谷第2トンネル貫通式


東京オリンピック・パラリンピック公式サイト
http://tokyo2020.jp/jp/