朝6時起床。ブログ書きなど。


 8時党本部で文部科学部会。「原子力政策の今後の方向性について」の第3回目、今日は特に高速増殖炉(もんじゅ)のあり方について。


 8時50分、農林水産委員会理事会。9時より委員会。今日は一般質疑3時間。


 質疑終了後、有明海等再生特別措置法の一部改正案を全会一致で可決。


 11時の議院運営委員会で、明日の本会議で政府と我々野党4党提出の「がれき処理加速法案」の審議を始めることで合意とのこと。


 昼は林芳正議員の勉強会。講師はジャーナリストの船橋洋一氏。途中、明日の本会議でのガレキ法案に対する答弁者の法案、答弁者の事前打合せ時間などの調整でお話があまり聞けず。我が党答弁者として環境部会長に入ってもらうことにしました。


 13時より会館、兵庫県の荒木企画管理部長、平野知事室長らに電話。


 14時半、党本部で政策会議。閣法及び議員提出の法案審議。


 15時半会館へ。来週月曜日火曜日の九州出張用務関連で、林野庁よりレクチャー。


 明日の本会議での答弁要求大臣などで質問者の秋葉議員(自民)、公明党などと議員提出法案者にも十分答弁できるよう調整。


 18時、院内自民党幹事長室で明日の答弁者の初打合せ。私が進行役。答弁者は自民党は田中和徳(環境部会長)、小里泰弘、公明党の江田康幸、みんなの党の山内康一、各議員です。


 本会議質疑の段取りをつけるのもなかなか忙しいものです。