午前9時半党本部。


 10時より災対事務局会議。各班からの報告、14時からの 第1回実務者会議に備えての意見集約。河野太郎議員より、ニューヨーク・タイムズの震災関連記事に言及。


 12時頃、中曽根参議院会長より群馬県での被災者受け入れについて相談。


 13時40分、石破政調会長に呼ばれ、今日の実務者会議について打ち合わせ。


 14時から15時まで、「各党・政府震災対策合同会議第一回実務者会議」。


 政府側は藤井首相補佐官、東防災担当副大臣、滝野内閣官房副長官。民主党は岡田幹事長、山口政調会長代理。9つの党派。


 今日のテーマは原発対応と物資の輸送確保。政府側説明のあと各党意見表明。


 政府側の説明は目新しいものはありませんでした。現場の危機的な状況とのギャップを埋めるべく、被災地での悲痛な状況を伝えました。


 明日は原発対応と計画停電と岡田幹事長が取り仕切りましたが、私は「被災者支援」「避難所支援」も入れるべきだと主張し、明後日のテーマと決まりました。


 会議終了後、石破政調会長、石原幹事長、谷垣総裁、大島副総裁などに報告。


 午後4時半からの自民党役員会の直前で執行部は菅首相の谷垣副総理入閣依頼問題で、てんやわんや。


 午後4時50分(社)全国賃貸住宅経営協会が来られる。


 午後5時事務局会議。実務者会議の報告。明日に被災地への物資搬送など。


 午後6時過ぎ記者会見。内容は明日に事務局次長が2班に分かれ物資を搬送して現地に入ること(長島・菅原・徳田)、今日の実務者会合など。4Fの永田町クラブで行う。


 午後8時自民党本部を出る。


写真:各党・政府震災対策合同会議 第一回実務者会議