大塚支店★☆銚子~ソーメンのような冷麦のような~ | ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。

犬吠崎の灯台に寄ってからこちらまで。

我が家から100kmちょい、時間にして2時間弱。

佐野まで行くのと同じくらいの距離です。

あまり頻繁には来れない場所、まずは有名店からということで大塚支店。

銚子には何度か来てまして、いまさら路駐には驚きませんが

専用駐車場、空いてるんですよね(笑

なんというか、金物屋みたいな店構え。

土曜13:30頃、お客がたくさん。

近所の常連さんらしき年配のグループの隣りに座る。

日本酒を飲んでおられた。

ホールにおばちゃんが2人、厨房内はよく見えない席。

ラーメンは580円から。

チャーシューメン(810円)と半カレー(330円)

ラーメンと半カレーのセットはあるんですが、チャーシューメンとのセットはなし。

チャーシューは分厚いのが2枚。

ラーメンとの差額は230円、ということは1枚230円。

斜めカットなのは、新潟ラーメンの人気店(廃業)と同じ。

1枚が平均的なチャーシューの2.5枚分位になりますかね。

普通に弾力を感じるやつです。

特に柔らかいとか脂身とろっとするとかはない。

スープですが、あまり他で食べたことのない味。

魚介系のだしのとり方が他と違うのでしょうね。

なんというか癖になりそう、あと引く味であります。

がしかし、アトミックパワー、舌に残る後味。

水を飲むとそれが強調されてしまう(^.^;

麺は細くて平べったくてヤワヤワです。

歯を使わないで舌を使い、上顎に押し付けてみると、ブツブツぶつっとまるでそうめんのような食感。

やや太めのそうめんか。

細い冷麦か。

私は食べるの早いほうなんですけどね-

中盤で完全に伸びてしまった感じ

★☆(65)

このカレー、そば屋のカレーと家庭のカレーの中間のような味がした。

★☆(70)けっこう好き

ボリュームですが、ライス150gにルー90g(推定)

やや少なめのハーフサイズ。

 

シューマイ(460円)も注文してみました。

平均的なシューマイの2倍以上、2.5倍位のサイズ。

肉が10%、あとはつなぎと皮。

肉屋さんのお惣菜的な味。

カラシたっぷりと付けていただきました。

 

大塚支店

https://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12006649/