お盆について! | 皇后八幡神社のブログ

皇后八幡神社のブログ

広島県三原市須波西にある「皇后八幡神社(こうごうはちまんじんじゃ)」のブログです。

お盆については、多くの方が仏教行事と考えていますが、元来は

 

日本固有の先祖祀りがもとになっています。

 

ところが江戸時代に入り、幕府が檀家制度により先祖供養まで仏式

 

で行うよう強制したため、お盆も仏教行事と誤解されて、現在に至

 

っているのです。

 

神道の家庭でも、お盆の期間中は、自宅の祖霊舎を清めて、季節

 

の物などをお供えし、家族そろってご先祖様をお祭りします。

 

我が国では、古くから神祀りと共に、ご先祖様の御霊をお祀りする

 

祖霊祭祀(それいさいし)がおこなわれ、神と祖霊の加護により平安 

 

な生活を過ごしてきました。この神とは、自らと繋がりのあるご先祖 

 

様が徐々に昇華して神となった御存在なのです。

 

年中行事で、お盆とお正月が二大行事として重視されるのも、お盆 

 

がご先祖様を、お正月が神様をお祀りする行事として、いずれも

 

我々と繋がりのある祖霊や神々をお招きするという意味を持つから

 

なのです。

 

いずれにしても日本固有の大切な「先祖祭り」であることに変わりは 

 

ありません。