6月26日 本日も波瀬川

渇水気味になってきて、ただでさえタフなのに

タフ²になって、ムズカシイ状況です。

 

 

本日もロッドは、サンテック TML H80 

中硬ロッドに、ダイワSPスピード6.5号のダブル蝶針で

タフ²状況に対応します。

 

 

この川の鮎は、鱗荒い目ですね。

蝶針の作り方は、ジャパンカップ チャンプの製法で巻いてるので

よ~掛かります!

SPスピードの刺さりこみは、指の皮をスット縫い刺ししてしまう鋭利さ!

鮎への刺さりこみも、抜群でバラシ ゼロのパーフェクト!

 

 

石は綺麗に磨かれていますが、ビリ鮎がイッパイで

付き鮎は、ホント少ないです。

 

 

しかし、こんな感じの棚には、良型が付いていて

オトリをキャスイングでピンポイント投入すると、ピュンと

入れ掛りします。   気持ちイー!

 

しかし、意外だったのが、チャンプ仕様の蝶針は、ほとんど根がかりしない!

尻針が外れたままで、泳がしていても     根がかり無し!

イカリの方が、根がかりしやすいぐらいです。

 

 

朝から曇天でしたが、13時頃には、雨が降り出して

残念ながら納竿

 

 

なんとか 絞り出した 43匹でした。

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村