ジブリさんが、フリーイラストを開放したのを見て、

昔から気になっていた、奈良下市の「つるべ鮨 弥助」さんとの

比較画像を要らぬ気を遣わずに、アップできるようになりました。

弥助さんは、創業800有余年を誇る 現有する日本最古の

お寿司屋さん! 義経千本桜に登場するすしはこの弥助さんの

つるべ鮨(鮎のなれずし)のこと。

現在はつるぺ鮨はつくってらっしゃいませんが、天川村の

天然鮎を中心に天然鮎料理の名店として営業されています。 

当主が代々「弥助」の名を襲名しておられ伝統を継承しておらます。

実物は写真とは違いもっと味わい深い歴史ある建物です。

※予約制ですので、ご注意ください。

 

9月21日 最終かもしれない釣行も少しだけ

奥大和 吉野川上流の鮎も少なくなりました。

連休は連日 網シャクリで採られていますので

専用区外は、激薄しかもう鮎はいませんね。

専用区も今年は異常に釣り人多くて、道路から見ても

ここ十年で最薄の状態のように思います。

薄いというより、ほぼ鮎は見えません!

今年は落ち鮎の引っ掛けは、無理そうです。

石も光沢のある場所は少なく、大方はボケています。

釣れる場所は、へチのブッシュの下や少し光ったチャラ砂利、

背を低くして対岸のへチ際を泳がせると

ブリ子!

ブリ男?

若作り君!

まだ掛かる場所もありますが、釣れていると.............................

網タクリ軍団が、軽トラに分乗して来襲して............終了です。

多勢に無勢で、もめるのも面倒なので

そそくさと 退散します。  ジャスト 20匹でした。

 

台風発生したので、完全終了かな?

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村