自宅賃貸収入を含む確定申告(3回目、追記あり) | バスケ好きパパの日記

バスケ好きパパの日記

このブログでは私の興味のあるバスケや
株式投資、不­動産投資、ポイ活、クレジットカード、
家族との日々などを書いています。
また5年間上海で生活をしてきたので、上海に関して役立つ内容があるかも!?

2018年、
上海赴任から始まった自宅の賃貸、
今年で3回目の確定申告を迎えました。

ちなみに1回目の確定申告で
色々と苦労したお話はこちらニコニコ



1回目の確定申告では
苦労しつつもほぼ申告書は作成でき、
2回目で怪しい部分は修正したので、
3回目の今回は特に何もなく
すぐに提出できそうです。

実際に申告書を作成するのは
納税管理人の父ですがニヤリ

私は確認するだけです。

しかも今年も
新型コロナウイルスの影響で
提出期限が4月15日まで延長されたので
より余裕がありそうです口笛



今年は賃貸に出している
ワンルームマンションの更新があり、
退去となってしまった場合は
来年の申告書の内容は変わるかも!?

退去の場合は再計算しなきゃなので
更新してくれることを祈っていますお願い





○追記(2/23)
父が作成した確定申告案の中で
租税公課が例年より高くなっていました。

訳を尋ねてみると、
何と自宅の固定資産税が約2倍に!!

今までは新築購入の特典(?)で
固定資産税が半額になってたのだとか。

そんな制度があることを
知らなかったので驚きましたびっくり

それにしても固定資産税って
高いですね。。。