9.スペイン8日目(グラナダ最終日)

1)今日の日程
基本的には昨日で今回の旅の目的を達成しました。

あとは帰国。粛々と敗戦処理みたいなものです。

今日は、マドリードへ。

明日は、北京へ。

明後日は、成田へ。

空港は13:40発なので、12時着のバスで間に合いますが、余裕を見て11時着(10時発)のバスにします。

それであれば時間が余っていますので、昨日見た白壁の町並み、アルバイシンを散歩することにしました。調べてみると世界遺産になっています。

 

2)朝食

昨日と同じ喫茶店で朝食にします。

 

 

3)アルバイシン

サン・ニコラス教会を目標に歩いて行きます。

ヨーロッパだなぁ、と感じます。

 

 

こんな小径もあり、

 

 

こんな坂もあり、

壁面にはレリーフがあり

 

 

こんな狭い道も重機が入り込んで工事しています。

 

 

ちょっとしたビューポイントで撮影。

アルハンブラ宮殿(アルカサバ)です。

 

 

こちら側にも水があります。

 

 

サン・ニコラス教会に着きました。

 

 

反対側にはアルハンブラ宮殿、右下には街並みが広がります。

 

 

帰りは、こんな坂道を降りたりして、適当に下っていきました。

 

 

4)グラナダ空港へ

ホテルに戻ってチェックアウトし、空港へのバスに乗りました。

 

空港では、有り余る時間がありますが、ラウンジはありません。

売店でビールとサンドウィッチを買って、空港の外のイスで食べます。

ちなみに、ハイネケン500ccが4.45ユーロ(734円)もします。

ラウンジがあればタダなのですが。

 

雪山が見えますが、方向からすると、シエラ・ネバダ山脈かと思われます。

 

 

5)マドリード空港へ

往路のチェックインでOne WorldのSAPPHIREのカードはもう使わない、といわれましたがやはりだめです。

搭乗券には、"GRUPO 4"と印字され、JALの顧客コードも消えています。

まったくいい加減なシステムです。購入時にコードを入れてあるのに。

ただ、イベリア航空4区間目(レグ)にして初めての窓側席、Aです。

 

逆に、口コミでは評判悪い中国国際航空(Star Alliance)は、購入時にANAのコードを入れただけで、シート以外は全てビジネス扱いになっています。日本では、あたりまえですが。

 

復路も、CRJ1000です。

 

 

小さいトーイングカーと思ったら、電源車のようです。

 

 

小さい荷物しか持ち込めないので、大きめの荷物は、搭乗時に機体直前で預け、降機時に受け取ります。

 

 

せっかくの窓側ですが、窓と窓の間の席です。

窓無し窓側席の気分です。

 

 

グラナダ=マドリード間の飛行時間は短いです。

 

 

6)宿へ

往路と同じようにT4から路線バスでAv. de América駅へ、そして今日の宿の最寄り駅Opera駅へ向かいます。

 

そして、駅近くのビュッフェ"Fresc Co"へ。ビュッフェなので言葉が話せなくても安して食べられます。おまけに安い。

 

 

サン・ミゲル市場の裏に今夜の宿があります。

写真はサン・ミゲル市場。

 

 

宿は年代物で、階段は木製、すり減っています。

鍵は、玄関、フロアの扉、自室の扉と3つあり、解錠にはコツが要ります。

また、自室の内側から施錠するのにも鍵が必要です。初めての体験です。

 

 

7)夜

最後の夜は、ソフィア王妃芸術センターに、ダリとピカソを見に行くつもりでしたが、何と休館日でした!!

そこで、姉推薦のサン・ミゲル市場へ。

 

 

いろいろなお店と飲酒スペース。

 

 

そして、ミネラルウォーターを求めて、街中へ。

ウォーターが通じない。イタリアと同じアクアでした。

 

 

最後は、日が暮れたマヨール広場でした。