9.宿->善通寺駅

 

(1)2日目の朝です。

7:40発の電車を予定しています。金蔵寺は昨日済ませたので、チェックアウトは7:10でも間に合いそうです。

朝食は6:30からなので、ゆっくり食事をして、のんびり珈琲まで飲んでお腹が一杯になりました。チェックアウトして駅に向かいます。
 

 

 

(2)踏切から撮った金蔵寺駅です。SUICAが使えない無人駅です。ここから善通寺駅まで電車に乗ります。

 

 

 

10.善通寺(75番札所)

 

(1)下車した善通寺駅で、多度津駅の入場記録のあるSUICAを清算し、とりあえず荷物をコインロッカーに預けます。

今日予定している札所は近くにまとまっていますので、レンタサイクルを利用します。しかし、貸し出しは9時からなので、近くの寺を2か所を徒歩で、その後、自転車を借りて3か所をまわるつもりです。

 

(2)最初に善通寺に行きます。弘法大師が生まれた場所と言われています。

五重塔がある大きな寺院です。西院に大師堂と納経所があります。

 

 

 

11.甲山寺(74番札所)

 

(1)まだ、9時まで時間が余っているので、次のお寺まで歩きますが、少し迷って時間をロスしました。その動揺のせいか、写真を撮り損ねてしまいました。

 

(2)街中まで戻り、自転車を借ります。変速なし、三段変速、電動アシスト(三段)から選びます。坂があるので、電動アシスト(600円)を借りました。

 

 

12.出釈迦寺(73番札所)

 

(1)少し走って郊外に出て、脇の坂道を登りはじめると72番札所曼荼羅寺があります。逆順で始めましたので、その奥の出釈迦寺に急ぎます。

 

(2)自転車を駐輪場に置き、弘法大師の像を横目に急ぎます。本日3か所目です。

 

 

 

13.曼荼羅寺(72番札所)

 

出釈迦寺から坂を降る途中に曼荼羅寺があります。

本日早くも、4か所をまわりました。

 

 

14.弥谷寺(71番札所)

 

(1)次の弥谷寺には、遠回りになる舗装道路を走るか、近道となる山中を歩くか悩みます。

どちらが良いのか分かりませんでしたが、大師堂近くまで舗装道路がありましたので電動自転車であれば前者の方が所要時間が短かったのではないかと思いました。

 

(2)自分は善通寺市側に自転車を置いて、山道を歩きました。逆打ちですが、道しるべがあります。ただ、最近は全国的に熊のニュースが多いので気になりました。

 

 

(3)山門から石段になります。大師堂の石段(108段)の下には駐車場があって、ちょっとがっかりです。遠回りになったとしても自転車で来られたかもしれません。石段で疲れました。

更に、大師堂から本堂まで石段が続きます。

 

本堂からの眺めです。

なんとなく前回のお遍路、今治の仙遊寺を思い出しました。

 

 

(4)本堂の近くの摩崖仏です。

摩崖仏といえばバーミヤンが有名ですが、崖があると彫りたくなるものなんでしょうね。

 

 

(5)大師堂に戻り、納経します。

大師堂は、納経所と奥の院が一体化しています。

 

(6)帰り道は楽ですが、思った以上に時間がかかりました。

自転車を返した時点で、希望していた電車の発車時刻近く(12:15)になってしまいました。

 

 

15.本山寺(70番札所)

 

(1)今回のお遍路は10か所の予定でしたが、意外と順調なので、あと3か所という欲が出てきました。善通寺駅12:19発に乗れば楽勝でしたが、13:19発だと3か所を回るのは少し厳しいかもしれません。

とりあえず、昼食にしますが、駅前には食堂が1軒しかなく、満員です。しかたなくコンビニで買って駅前の公園で昼食にしました。

 

 

善通寺駅から土讃線で多度津駅へ。そして予讃線に乗り換えて本山駅で下車します。

土讃線の土は土佐、讃は讃岐です。

予讃線の予は伊予です。単純な命名です。

 

(2)本山駅で下車し、本山寺に急ぎます。1時間以内に戻りたいです。

五重塔がある立派な寺ですが、御朱印をいただくのに時間がかかりました。

納経所には、既にお遍路さんは4人並んでいましたが、僧侶はご高齢でのんびりしています。

しかし、女性の僧侶が加わり2人体制となったので、何とか1時間以内で駅に戻れました。

 

 

 

16.観音寺市の観音寺(69番札所)と神恵院(68番札所)

 

(1)本山駅の次の駅が観音寺駅です。

観音寺市は、寛永通宝をかたどった銭形砂絵が有名ですが、大林宣彦監督の映画「青春デンデケデケデケ」のロケ地でもあります。できれば、撮影地を見て廻りたいところですが、時間が無いので、次回に先送りします。

 

(2)駅前の観光案内所で自転車を借ります。係員が返却期限まで1時間しかないのにと疑問を持ったようですが寺まで往復するだけですので充分です。

それよりも、帰りの電車の時刻が気になります。16:13の快速がベスト、16:47の普通はギリギリ。これ以降になれば特急でないと間に合いません。

 

(3)映画「青春デンデケデケデケ」にも出て来た三連橋です。写真は戻り道で、寺側から下流方向に撮影したものです。

 

 

(4)橋を渡った先に69番札所観音寺があります。68番札所神恵院は観音寺の中にあります。それなので、1か所に本堂2つ、大師堂2つがあります。

今回は逆打ちなので、69番札所観音寺の本堂、大師堂、そして68番札所神恵院の本堂、大師堂の順でお参りします。なお、納経所は1か所です。

なぜ、観音寺の中に神恵院があるかというと、もともとは隣の琴弾八幡宮にあったのに明治の神仏分離令で追い出されたためです。

似たような話では、近くの金刀比羅宮は金毘羅大権現を追い出した跡地に立地しています。大権現とはいえ仏様だったのですね。東照大権現は神様ですけど。

 

 

 

17.観音寺駅->高松駅->高松空港->成田空港

 

(1)観光案内所に自転車を返して、駅に行きます。予定より早かったのですが、もうどこにも行きません。次の機会には、是非、「青春デンデケデケデケ」のロケ地を歩きたいです。

そういえば大林宣彦監督の「転校生」ロケ地・尾道を歩き、また来ようと思ったのですが、それからもう40年も過ぎ去ってしまいました。いまだに行っていません。

 

(2)観音寺駅から高松駅までは快速、高松駅からはバスです。バスは、往路はガラガラでしたが、復路は途中から補助イスも使用するほど混みました。

 

(3)高松空港に着いて、機械でチェックイン。座席を指定していなかったのですが、真ん中のB席が割り振られました。座っている時間は1時間程度なので問題ありません。

 

高松空港には、各航空会社のラウンジは無く、クレジットカードのラウンジがあります。JALに乗ろうとジェットスターに乗ろうと待遇は同じです。

 

本当は、高松駅前で軽く食事をしようかと思ったのですが、成田空港のぼてぢゅう屋台が開いている時間に戻れる可能性がありましたのでパスしました。夕食までのつなぎにラウンジでは甘めの珈琲とスープにしました。

ちなみに、ここは自動販売機(紙コップ)が無料で利用できるタイプです。なんとなく、人間ドックに行った気分です。

 

(4)成田からの便は定時より少し早めに到着しました。その折り返しに乗りますので、到着が遅れれば、当然遅れます。

順調に出発準備が整って搭乗開始となります。B席なので、乗るのは最後になります。子供連れ、窓側席、その他の席の順に搭乗です。

 

 

(5)プッシュバックし、タキシングを始めると、左側にターミナルビルが見えます。

暗くて方向感覚がありませんが、東向きにタキシングして西向き(RWY26)で離陸のようです。

 

(6)暗闇の中、飛び続けて、降下を始めると東京湾が見えてきます。昼間だとよくわかりませんが、夜だと湾が黒く、陸地は明るいので、東京湾だと良くわかります。

そして、約20分も早くB滑走路(34R)に着陸しましたが、沖止めのようです。

 

(7)バスの場合、制限エリアから早く出るためには、機体から早く出ることよりも、一番目のバスに乗ることが重要です。

A320の場合、バスが2~3台になると思いますが、とにかく先頭のバスに乗ることが重要です。2台目のバスでもいいのですが、最後のバスに乗ると最後の人が乗るまで動きませんから、結構待ち時間が生じます。

 

(8)出発ロビーのフードコーナーに行きます。昨日の朝の再現です。

ぼてぢゅう屋台に着いた時刻は、高松からの成田到着予定時刻でした。あと少し遅れたらオーダーストップでした。時間的に無理がありましたが、間に合いました。

 

ちなみに、フードコーナーはガラガラです。到着時に利用する人はいないようですし、出発便は搭乗手続きが終わっています。あとは、明日の6時まで飛びません。

 

 

 

18.3日目

 

(1)今日は、成田空港T3のベンチでゴロ寝です。

意外と人は少ないです。待合室の手前(北側)は会話して夜を明かす人達が多く、奥(南側)はゴロ寝が多いです。

 

(2)ベンチでゴロ寝は学生時代に戻ったようで楽しかったし、気分もリフレッシュできました。なにしろ昨日は26,500歩も歩きましたから疲れました。

早朝便の利用時は、ホテルに宿泊して、その送迎バス利用が一般的です。今後は、この経験を踏まえて、その時その時で考えてみたいと思います。

 

(3)写真は、草木も眠る丑三つ時です。客は寝静まっています。歩いているのは、トイレに行く人と、警官、警備員くらいです。

 

なお、4:00に6:00発の春秋航空のアナウンスがありました。それまでは静かで、良く眠れました。