春を先取り♫松田町の河津桜-1 | みぽぽんの平和な日々

みぽぽんの平和な日々

てづくり工房minamiのみぽぽんが、自然がいっぱいののどかな街で、のんびり暮らす平和な日々から一転。大都会へ…。
都会の喧騒から逃亡するように、酒と温泉を求めて、ぬいぐるみと旅をする日々です。

2/18  

数日前からライブカメラで、神奈川県松田町の河津桜をチェックしており…。緊急事態宣言は出ているものの、近場ならいいんじゃないの??今年も祭りは中止だし、土日でも人は少ないこともチェック済み。


この日は平日。ライブカメラでチェックして、富士山も見えているし、よし!!!!



12:30新松田駅到着。構内からの富士山。がーーんアセアセ雲がかかっちゃってるよガーンやはり、富士山は朝か夕方よねアセアセ雲が晴れることを祈ろうお願いキラキラ



山の斜面にピンクの一角が見えます。

あそこまで登ろうと思いますグー



とりあえず松田山西平畑公園へ。白い建物のあるハーブガーンを目指します。満開だ桜



まつり開催の時は、駅から公園までシャトルバスが出ていますが、今年はまつりも中止なのでもちろんバスはありません。



公園の駐車場も閉鎖。…という事は、頑張って、てくてく登る人しか来ないということですねてへぺろ



山の斜面に見えていたのは、あぐりパーク嵯峨山苑です。いつもはハーブガーンまでしか行かないけれど、調べたらあぐりパークからの眺めがいいらしい。



ここから登り開始!!




こんなところにもマスクがムキー最近、道端にやたら落ちてるけど、どーゆーつもりムカムカ



駐車場が閉鎖されていて、下にロープが張ってあるから、堂々と道路から写せる!!いつもは、車の列が出来ています。



こんなチャンスは滅多にないのに富士山…笑い泣き笑い泣き笑い泣き



桜も少し葉が出始めていました。



菜の花もまずまずの感じですねルンルンしかしもう葉が出ているって、今年は満開になるのが早いな。

2019年2/24、2017年2/21、2016年2/16に来ていました。



…とここで、急に血の気がひいて

気持ちが悪くなってきた!



手も痺れてくるしアセアセこれはやばいやつだアセアセ以前もオーバーペースで山登りをした時に2度ほどなったことがあり…

どうしようアセアセこんなところで具合が悪くなっても今はコロナ禍。誰も助けてくれないし、来るんじゃねー!!て大ひんしゅくだよねアセアセ頭の中をぐーるぐるうずまきうずまきうずまき



ちょうどベンチがあったので、座って、マスクを外して深呼吸。お水をゆっくり飲みつつ休憩。落ち着け〜落ち着け〜アセアセ


駅に戻ってトイレに籠る??いや、今立ち上がったら確実に倒れるな。


引きこもりで体力が落ちているのか??マスクをして登っていたせいか??



しばらくして復活!!!!!!

カエルゆっくり登らなきゃいかんよ。

ショボーンはい。ご心配おかけしましたアセアセ写真を撮らながら、ゆっくり登ったつもりだったが…。とりあえず記念撮影カメラ


3匹揃って〜春の日に〜ルンルン

3匹揃って〜春ららら〜ルンルン



眼下には東名高速が見えます。



あぁ、復活できて本当に良かった。



とりあえず、おにぎりを食べて体力をつけよう!!食べるときは、マスクも外していられるしね。




つづく