現在使っているスマホは何年か前にSimフリーで購入したAquos Sense2(SH-M08)だ。もともと安いほうの機種でもあるのだけど最近やたら起動が遅い。動作もたもた。電池がすぐ減ると何十苦にあえいでいる。ということで新調することになった。今度はもうすこしいいやつにするか。いわゆるミドルレンジ狙い。

 いろいろ調べたりレビューみたりで最終候補は3機種。

 1.Pixel 7a  2.Motorola edge 40  3.Aquos sense8

とこの3機種が候補に残った。実は最近はやりの折り畳みスマホも気になった。現物もヨドバシまで見にったりもした。しかしやはり曲がり部分がなんとなく心配なのでまだ発展途上の技術ということで、今回は見送り。

 3機種で電気的性能だとPixel7a,Edge40のほうがよさそうである。しかし電池持ちは圧倒的にsense8らしい。

 実際スマホの使うシーンは現役で働いていたころより落ちる。通勤とか出張があればスマホの出番は増えるのだがいまはほとんど家にいる。体のこともあるのでせいぜい半日の外出程度。ほとんどはPCですますようになった。ゲームもしない。

 ということで価格と電池持ちでAquosSense8に決定。他にもマイクロSDが入ることやオーディオジャック(3.5mm)がついているなどの点もプラスだったのだが何よりも耐環境試験 MIL-STD810に通っているのが大きい。

 USA版G-ショックともいわれるアメリカ国防省の規格。最近この企画に準拠している製品がいろいろある。時計はもとよりアマチュア無線のトランシーバー、ガラホなどなど。ちなみに自分のガラホのDigno3もMIL-STD準拠です。

 どうもMIL-STDに弱い;;ともあれ旧スマホからの引継ぎはやめにして新しくいれなおしている。昔必要だったもの興味あったものも変わってきているので必要になったらいれればいいやと思っている。

 たとえばアマゾンやヨドバシの購入アプリも家から購入のことが多いので不要かもしれない。

 いまはファイラーアプリとVLCいれたら止まってしまった。実は自分にはかなりのオーバースペックだったのだろうか。