老後の持ち家には危険がいっぱい!? | 行きあたりバッチリ備忘録

行きあたりバッチリ備忘録

ブログの説明を入力します。

一旦「老後は持ち家」と結論づけたのですが、

大きな壁にぶち当たっています。

 

ズバリ「予算」の壁

 

老後の家の購入には

土地代、建物代、取得時の諸費用に加えて

維持費に1500万円ほど必要と

とりあえず弾いたわけです。

 

具体的に試算してみて思ったのですが、

マイホームというのは

本当に大きな大きな買い物なのですねー。

 

戸建てのあの家もこの家も

分譲マンションのあの部屋もこの部屋も

みなさん、大きな決断をして手に入れて

長く維持されているんだなぁと思うと

尊敬しかありません。

 

一度購入したらそう簡単には引っ越せないから

ご近所だったり環境だったりも大事だし、

十年二十年のうちには隣に高い建物が建つといった

可変リスクも。

 

今はハザードマップで

液状化や土砂崩れも確認できるけれど

「ハザードマップ全く問題なし」という場所は

そんなに多くない💦

 

それでも頑張って

安全なエリアに目星をつければ

今度は「30年以内に過疎化の危険アリ」ですって!

 

「近くに病院があって安心ねl」などと思っていたら

病院も、スーパーも、循環バスも

場合によっては自治体そのものがなくなる可能性すらある!

 

 

 

 

こちらの動画、

 

土地勘のある方にはなかなか興味深いと思う。

 

これだって持ち家じゃなければ

「へーそうなんだ」で済むけれど、

家持ってたらドキドキするよー。

 

具体的に調べれば調べるほど

気がおもーくなり、

「やっぱり賃貸でいいんじゃないか?」

とまたぞろ本性が出てきてしまう。

 

夫は弥生系、私は縄文系

と常々思っていましたが

やっぱり夫は「ずっとマイホームが欲しかった」と言い、

私は定住が怖い💦

 

夫の言い分は

「年を取ったら希望の物件が借りられない」

「持ち家の方が長生きリスクが小さい」

 

はい、ごもっとも。

 

 

でも、どうでしょう?

これから年寄りばっかりの世の中になるんだから

「年寄りに住宅を貸さない」なんて言ってたら

家が余って困るんじゃなかろうか。

 

むしろバリアフリーに改修したりして

年寄りをターゲットにするというのが

賃貸住宅業界の進むべき道!?

なんて思うのですが。

 

そんな将来なら今までどおり賃貸がいいなぁ。

 

親の方で手が必要なら

地方在住の親の近くに住むこともできるし、

保育園のお迎えをして欲しいと

娘に言われれば

都内に部屋を借りることもできる。

 

まてまて、この場合実際いくらかかる?

 

15万/月で2年ごと更新料2カ月分で 計算すると

65歳から95歳までで5850万円。

100歳までで6825万円。

 

貨幣価値が上がったり

家賃が高騰したらどうなる?

 

20万/月とすれば

95歳までで7500万。

100歳までだと8750万。

 

うわー家賃エグっ!

これだけあれば妥協なしで

夢のマイホームいけちゃう!?

 

 

単純に家にかかるコスト以外では、

賃貸は引っ越し費用が増えそうだけど、

 

持ち家の場合の

親のところや娘のところへ通う交通費の方が

多くかかっちゃいそうかな。

 

 

いやーほんっと難しい💦

 

巷でも賃貸vs持ち家論争は永遠に語られます。

結論が出ないのは

業界の思惑もあるでしょうが

最終的には、

持ち家に対する根本の考え方の違いかと。

 

夢のマイホームと思って一生住み続けるか

安く融資が受けられる格好の投資とみるか

というマインドの問題にほかならないんじゃないか?

と思ったりします。

 

次回は自己ディベートで

この事を考えてみようと思います。