交通事故治療・交通事故情報・速報なら春日井市 コツコツ接骨院

交通事故治療・交通事故情報・速報なら春日井市 コツコツ接骨院

交通事故の追突によるむちうち施術などは、接骨院で自賠責保険を使って無料で受けられます!むち打ちは首の捻挫です!病院で見てもらっても異常がなくても、後日、ムチウチ特有の状態があとから出ることがあります。

Amebaでブログを始めよう!


コツコツ接骨院スタッフ杉本です!

趣味は手芸で特に刺繍が好きです


受付に私の作品を飾らせていただいてます

ぜひ見ていってくださいね😊


これからよろしくお願いします✨


交通事故によって発症した痛みやしびれが

 

続くと精神的な不安に陥ります。

 

 

よくあるのが、整形外科などの病院で

 

レントゲンやMRIなどを撮って

 


「骨や神経は問題ないから大丈夫です」

 

 

と言われ痛み止めの薬、湿布を出されたり

 

首や腰を引っ張る牽引などのリハビリ、

 

頸椎カラーなどの首の固定など治療を

 

続けても一向に良くならない場合です。

 

 

「私はいつになったら良くなるのだろう?」

 

 

と患者さんは思うようになり不安になります。

 

 

病院ではレントゲンで骨折などなければ

 

異常なしと判断され、基本的には安静療法です。

 

積極的に首の筋肉や関節を動かすことはありません。

 

 

しかし、経験上痛みやしびれが数日たっても

 

引かない場合は痛みのないソフトなマッサージで

 

筋肉の緊張をとったり、交通事故の衝撃によって

 

起きた首や腰の関節の歪みを矯正した場合の方が

 

当院の患者さんでは早く良くなって、日常生活や

 

仕事にも支障がでなくなっています。

 

 

交通事故による不安は、痛めた首や腰の状態が

 

どうなっているのか、そしていつ治るのか分からないから

 

不安になります。

 

 

当院ではオリジナルの検査によって、

 

首や腰の状態がどうなっているのか、分かりやすく

 

説明して、どうすれば良くなるのかお伝えしています。

 

 

これだけでも患者さんは不安から解消され

 

積極的に通院してくれます。

 

 

ですので、治療よりも痛みやしびれの状態を

 

詳しく分かりやすく伝えることがとても大切だと

 

感じています。

交通事故後、直ぐに内科ではなく整形外科で受診し

 

診断書を書いてもらってください。できれば通院予定の

 

接骨院や整骨院と提携している病院がいいです。

 

 

その時にレントゲンだけでなくMRIの写真も撮ってもらう

 

ことが大切です。神経損傷があった場合、レントゲンだけでは

 

判断できないからです。軽傷であっても後遺症で神経症状が

 

後からでることがありますので注意して下さい。

 

 

病院には事故当日、もしくは翌日までに

 

行くことをお勧めします。理由は間が空いてしまうと

 

交通事故による損傷としての因果関係が

 

認められないないことがあるからです。

 

 

また、病院の先生には症状を正確に伝えて下さい。

 

曖昧に答えてしまいますと、重症であっても軽傷として

 

先生が判断してしまう恐れがあるからです。

 

 

痛みだけでなく、手足のしびれはないか、

 

感覚はあるのか、力が入りづらくないか、

 

関節の動きが悪くなっていないかなど

 

事故前になかった症状で思い当たることは

 

全て伝えておきましょう。

 

 

交通事故治療で整形外科などの病院から転院して

 

接骨院や整骨院での治療を開始した場合は

 

継続的に通院することが大事です。

 

 

間隔を空けて通院しますと、事故による痛みが残っていても

 

完治しているもしくは慰安目的で通院していると思われる

 

からです。

 

 

誤解されないために、仕事が忙しくても

 

時間をとって通院することが大切です。

今朝の中日新聞に


春日井市で20代の男性が車で女性を


ひいた疑いの記事が掲載されていた。



道路を自転車で横断していた女性会社員が


ポケモンGOをやりながら運転中に


よそ見をして交通事故が発生した。



先日、徳島市で全国で初めてポケモンGOによる


交通事故死が起きたばかりで、まさか


春日井市で二人目の被害者が出るとは


思わなかった。




ポケモンGOによる交通事故は必ず


起きると予測していたが、今後も


起きる可能性が高い。



加害者の男性は自動車運転処罰法違反(過失傷害)


の疑いで逮捕されたが、あれだけマスコミを通して


歩きスマホや運転スマホの注意を換気していたのに、


交通事故が起きてしまったことは、まだまだ


モラルの意識が足りていないことが分かった。



ポケモンGOをしていなくても


スマホを持ちながら自動車や自転車に乗って


運転する人が目立つ。




自分の身は自分で守らないといけないけど


他人に対しても大きな被害を与える可能性が


あることを自覚してほしいと感じた記事でした。


ポケモンGOが配信されてから


春日井市でも交通事故や自転車事故の報告が


ありました。




ポケモンをゲットするために


車を運転しながらスマホをかざしたり


自転車にのりながらスマホ片手に運転している


若者が増えています。




ポケモンGOをやっていないひとも


事故に巻き込まれるので注意しないと


いけないですね。



車内でポケモンGOをやっていると


のろのろ運転、とろとろ運転になったして


酔っ払い運転になるそうです。



また、夜、前の車の運転手がスマホを


触っていると光が見えると思うので


その時も注意が必要ですね。




自転車で事故を起こしているケースは


乗りながら片手でスマホを持って走行


している場合です。



視線が前方ではないので、あらかじめ


避けておくか、すれ違う時は距離をおいた


ほうがいいですね。



いずれにしても、相手も自分も気をつけて


おかないと事故に合う危険性があるので


注意しましょう。





仕事中に後方から中国人の方に

追突されたタクシードライバーの患者さんが

お見えになりました。



来院当初は首が痛くて全く回らず

首のコルセットをして固定されていました。



特に右に回すと電気が走るような

“ズキッ”とした痛みが走り

仕事も長期休養せざるを得ない状態でした。



治療は首から肩にかけて炎症がまだあり

腫れていたのでアイシングを行いました。


施術は頚椎が衝突の影響で大きくゆがんでいたので

首を回さないまま仰向き野状態で呼吸を

使って矯正しました。


治療後はまだ痛みが残っていましたが

首の関節可動域が施術前よりも改善されたので

良くなる見込みです。


ただ、交通事故のむちうちは

最初は痛みが軽減しても、途中で痛みが増して

再発することがあるので注意しなければなりません。


よくあるのは、ちょっと首の痛みがなくなると

患者さんは良くなったと勘違いしてしまい

首を動かし過ぎて再発するケースがよくあります。


むちうちが治ったと思って、加害者の保険会社から



「では、保険は打ち切りますね」



と言われ承諾してから、再発しても

自賠責保健・任意保険は使えませんので

気をつけて下さい。



春日井市でむちうちなどの交通事故治療

なら23万の患者さんを施術した実績がある

コツコツ接骨院にお任せ下さい。



2016年の1月20にの水曜日は、

早朝の4時ごろから急にが雪が降りはじめ

一気に雪が約10㎝積もりましたね。


テレビやニュースでJR中央線や

バスがとまり混雑していたので

これは大変な一日になると思いました。


前日に患者さんから



「先生、明日雪が降るから今日スタッドレスに

変えてきました」




言ってましたが、まさかここまで

降るとは思っていませんでした。




柔道征服専門学校に通っている

スタッフの健ちゃんはバイクで

通学しているのですが、



「先生、2回もスリップしました」



と言ってましたが、あの積もった

雪の中でスリップして転倒し怪我を

しなくて良かったです。



ずーっと前に私も車や原付に乗っているときに

スリップして自損事故を起こしたことがあるのを

主出しました。



しかも同じ橋の上で、、、、



その橋とは春日井市と名古屋市守山区

の間を通勤、通学している方なら

分かると思いますが



魔の吉根橋です。。。



思い出すだけでぞっとしますが

今は橋が立て直されて

雪が降っても凍結することは

少なくなりました。



当時は日陰で橋の高さも低かったので

寒いと直ぐに路面が凍結していました。



一回目は忘れもしませんが

当時乗っていたホンダのシビックで

ちょうど橋の真ん中でスリップをしました。



そのまま滑りながら道路を走っていたのですが

コントロールできなくてガードレールに

直接ぶつけてしまいました。


幸いにも通行人や他車と衝突することは

なかったので良かったのですが

あの時は本当に怖かったです。



2回目は原付に乗っていたときでした。


路面が少し凍っていたので、

道路を走っている車はのろのろ運転でした。


吉根橋を渡ろうとしたときに、前のスクーターに

乗っていた人がスリップして転倒し、そこで

気が動転したのか私もスリップして転倒

してしまいました。



これまた幸いにも転倒して

手首や膝を打撲してかるいむちうち

ですんだので良かったですが

対向車線を走っていた車と衝突したと

考えたら、ぞっとします。



凍結した路面での運転は

スピードを落として、ブレーキをできるだけ踏まない

もしくはポンピングしながらエンジンブレーキをつかって

慎重にゆっくり走行してくださいね。



車よりも命が大切ですので

安全運転が一番です。



もしも、交通事故でむちうちなど

腰や首を痛めたなら今すぐコツコツ接骨院

お電話ください。(0568)84-2951



むちうちなどは、直ぐに治療すれば早く良くなりますので。







交通事故のない、安全で快適な車社会の実現は、

私たち運転者一人ひとりの願いでもあります。



交通事故を防止するためには、道路交通法などの

法令で決められたルールを守るだけでなく

道路交通の場で、お互いが相手の立場を尊重して

やさしさと思いやりの心をもった運転を

実践していくことが大切です。


連続して交通事故にあってから

右首から右肩にかけて痛み・しびれが

少しずつ出始め、整形外科で

レントゲンを撮ってもらったら

首の骨と骨が狭くなっているとのこと。



脊椎狭窄症の疑いがあり

リハビリで半年間牽引療法と

痛み止めの薬で治療したが

変化せず来院。



とにかくしびれがひどくなっていたので

首の骨と骨の隙間を広げるような

施術をメインに行ってから

しびれが軽減し、感覚も

戻りつつあります。



仕事も事務作業ができなかったのが

できようになり、下向きになると

しびれていたのがだいぶ緩和しました。



このままいけば

さらに良くなる見込みです。




交通事故にあったときは

最初は何が起きたか分からなかったそうです。



その後、後方に車がぶつかっているのが

分かり、その時はまだ首や背中に痛みを

感じることはなかったそうです。



初めての事故だったのでちょっとして

パニック状態だったと思います。



それから警察官との事故現場の調査や

整形外科での診断、保険会社とのやりとりで

一通りの事務手続きを終えた後、ホッとしてから

急に首から背中にかけて痛みやだるさ、重たさを

感じたそうです。



最初は直ぐに良くなると思ったらしいのですが

徐々に悪化して、次第に腕から手までしびれるように

なりました。



不安になって整形外科でMRIを撮ってもらったところ

頸椎の5,6,7番に頸椎椎間板ヘルニアみつかり

これがしびれの原因だと先生に言われたそうです。



交通事故でのこういったケースが多くあり

後から痛みが出ることが多いです。



先生からは手術するまでもないということで

当院でも治療する許可を頂き、頸椎ヘルニアの

施術をさせて頂きました。



最初の2,3回は痛みは軽減したものの

しびれは消えませんでした。



一週間後してから指先のしびれから

消えだし、次第に前腕、腕、肩、首の

順番でしびれが消えていき、仕事が

デスクワークでなければもっと早く

なったと思います。



頸椎ヘルニアはデスクワークなど下を向く仕事を

する方に多く、慢性化すると肩から腕、指先に

しびれが出ます。



特に、初期症状は背中と肩の外側に

しびれや痛み、だるさ、鈍痛が感じられ

マッサージしても神経症状なので

消えないので、そういった場合は

疑ってください。