先日、知り合ったばかりのお姉さんの家に
お昼をごちそうになりにお邪魔しました。
そのとき、
桑の実ジュースなるものを振る舞っていただき
とっても懐かしくなった。
中国産のジュースだったけど、確かに「どどめ」の味がした。
小学生の下校時、手を紫色にして食べまくった「どどめ」。
桑の実って「どどめ」って呼ばれているのを
どなたかご存知ですか?
この「どどめ」って言葉、全国区なのかしら?
それともごくローカルなものなのかしら?
私の実家の近所には
養蚕業を営むおうちが多かったので、
おかいこの餌となる桑が、たくさん植えてありまして
桑畑がそこいらじゅうにありました。
昔はまだ、農薬とか盛んじゃなくて(たぶん)
すずなりになった「どどめ」を
何のためらいもなく、桑畑から摘んで食べました。
染色に使えそうなほど、
どどめの色はどぎつい紫色で
石けんで洗っても染み付いた紫色は、なかなか落ちませんでした。
たまに「どどめ色」って聞くけど
それって、桑の実色って事ですよね?
違うのかしら。
(どどめ色って、どこで見るかって言えば
ほとんどがエロ本だったと思うのだけど)
ブログに書くんだったら
せめてジュースの画像とか、どどめの画像とか
乗っけておくべきですよねー。
でも私、メカ音痴&ブログの事ばっか考えてる訳じゃないので
気が回りませんでした。
サービス精神なくて、すみま千円。
しかし新しいMac、キーボード慣れなくて
長文打つのがしんどいです。