
息子が2ヶ月ほど、車のDVDに夢中だったのですが
3日前くらいから音楽熱が復活(前はCDに夢中だった)。
「おっかぁ、おうた~。おうたかける~」と
私の手を引き、CDプレイヤーのほうに誘います。
息子のお気に入り定番は、
・キリンジ全アルバム(特に2枚目)
・ピチカートファイブ
「女性上位時代」「ボサノバ2001」
・童謡2枚組
・英会話のCD(夫の母がくれた)
・ジャズ(ビル・エヴァンス)←鼻歌うたう程好き
・キテレツ大百科ベスト
……これくらいかな、脈絡ないし好みが解らない。
定番の曲を掛け続けるのは私がツライので
新しい定番を作ろうと試みるも、失敗の連続です。
1曲目が気に入らないと、もうぐずって最高にうるさい。
気に入らないのが続くと
それはもう、連続10回くらいCDを取り替える羽目に。
もちろんムチャクチャ面倒な作業です。
スカなんてリズミカルだし、いいかな…と掛けたらダメ。
テクノなんてゲーム音楽みたいだし…でもダメ。
同じピチカートでも田島貴男ボーカルはダメ。
ゆらゆら帝国なんて、数秒でぐずり出しました。
……そして結局、
すんなりオッケーが出たのが唯一
「フィッシュマンズ」紙ジャケのマキシ。
よかった…新しい物が定番に加わって……ホッ。
いくら好きな音楽とはいえ、
(私の手持ちCDから選んでいる)連続して聴くのはツライ。
キリンジは大好きだけど、さすがに一日中
アルバム&マキシ取っ替え引っ替えってのは、ちょっとねぇ。
(キリンジ=息子の発音だと“きりんじん”)
聴き過ぎるあまり、嫌いになりそうで恐い。
フィッシュマンズはでも
“いかれたベイビー”という曲が大好きで、ホント名曲で
お酒飲みながら聴くと、ついつい泣けてしまう。
「愛情がピーク」の時の歌詞です。
子供あやしーの、酒飲みーの、むせび泣くこつぶです。
鼻かみーの、とつぎーの。
……っつーか、もう嫁いでるっつーの。