メキシコの真ん中からこんにちは☆こんばんは!
同時期ベビーの皆さんが記されているように、うちも遊び飲みし始めました

で、飲むの時間かかるし、娘が哺乳瓶手で抑えていたのでそのまま持たせておきました。
会社で足元のバウンサーにのせてたのですが、その後ばたばたで私、席離れちゃって。。。哺乳瓶持たせてるの忘れてました

戻って来て娘を見るとほぼ空の哺乳瓶持っておしゃべり

おー!?自分でこんなに飲んだの??よく落とさなかったね!
すごいすごい


寝かしつけは毎度抱っこです。朝の授乳後はそのまま寝ることもまれにあるけれど。
授乳後とかそろそろ眠いかな?って時に一番寝るのは、なんと私が歌う子守り歌ゆりかごの歌

Youtubeのオルゴールも結構行ける?と思ってましたが、ゆりかごの歌、ほぼ確実です
歌うの面倒でなければ。4番まで歌ってリピート。

本当はいろいろ歌ってあげたいのですが、実は体力的にきつくて、ゆりかごの歌に落ち着いてます。かかっても4周目までには寝入ります。←は私もちょっと疲れて来ますが。早いと一回目の2番

英語とかフランス語とか、こどもの歌で良い感じのたくさんあるのに、日本語のは音が気に入らないのばかりで。。。小さい頃から童謡大好きな私、結局自分で歌った方が良いね。でもね、ずーっと歌ってなかったからか、音が外れる(・・;)とか、もう歌ってたの昔過ぎて微妙なのとか。だからYoutubeにあると期待したのに見つからず

英語、スペイン語も見ましたが、
こどもの歌は断然フランス語が可愛い



↓このふたつがお気に入り
どちらも最初の一曲

あとヨダレ、てしゃぶり激しいです。
会社に持っていくスタイの替え4~5枚は必須です。
泡吹いて「ブー」やったり口すぼめたりもし始めました。
↑2、3日続けたらまたしなくなりました。
あと夜泣き?みたいな夜12時頃のぐずりが出てきました。おっぱいじゃなくてミルクなら飲むっていう

職場で落ち着かず直母あげられないこともあると一気に母乳率が減るから悲しい。
母乳ちょっと飲んで満足してるのか泣いたりしないけど、足りないと思うからやっぱりミルクあげるしで、どんどんミルク率が。。。でも飲むときは母乳飲むし、ムラがありまくりです。
首すわりは、母の誕生日だった5月18日に決定



本当はもっと早くすわっていたかもだけど、周り見回したり、抱きあげるとき首も落ち着いてるの認識できたのがこの日です

次は腰すわりですね

娘のお気に入りとなったリラックマのかさかさ
何故か私が見てるときに高確率で顔に乗っけてる
本人にこにこ


見てたけど自分で外さないから(まだ外せない)、やっぱり目を離すのは危険そう
万一の窒息が心配です。

仕事が終わらなくて、というかありすぎて三連勤の予定



今まだ運転練習中だけど、こんなに疲れて片道40分の距離を運転出来るのか疑問。。。自分で運転したら多分もっとかかる
高くても運転手さんにお願いしたほうが良い気もする。だって命には代えられない


今は週一休ませて貰っていますがばったばた。
帰宅後も哺乳瓶洗って翌日の準備して。。。余力があれば沐浴と洗濯両方やるけどきつきつ

休んだ日の朝少しゆっくり出来るけど、午後はほぼ動きっぱなしだし、本音は週2休み欲しい
上司は理解してくれるかもだけど、現実的にそれだと仕事が回らない。もう少ししたら落ち着くのかなぁ。

娘との時間もちゃんと大事にしたいです

こんなでブログも読めず書けずな時間が増えてます

記録としても残したいので少しずつがんばります!