里帰り中の東京よりこんにちは☆こんばんは!

もうすぐ娘が生まれて1ヶ月。
もうすぐ新生児期も終わりえーん
と言っても、新生児に見えないほどしっかりちゃんな娘、たれパンダちゃん口笛


首据わってる?
目、見えてる?
→首を持ち上げて周囲を見回す。人形を動かすと目で追うキョロキョロ
あーうーと声も出ます。機嫌が良いとおしゃべりっぽくなってきました。
笑う回数も増えましたおねがいこれはまだ無意識も多いと思いますが、時々意識的にも思えます。
泣き方にもバリエーションあり。
ギャン泣き以外に、「あー」と短いもの。カラス?(笑)甘え泣き。本気じゃない感じ。


軌道に乗ったり乗らなかったりの母乳。
再びイヤイヤの原因は、固かったから。乳輪マッサージしたらまた飲めるようになりましたおねがい
ごめんねぇ。これからもあげる前にちゃんとほぐします。
*育児支援外来で、赤ちゃんもう飲めるから授乳前のマッサージはもうしなくても大丈夫的なことを言われ真に受けてしまった。。。臨機応変にですね。
母乳支援外来も予約しました。
母乳支援外来は周産婦人科の助産師さんとで、
育児支援外来は小児科の専任看護師さんと。
ゆっくりゆっくり休憩はさみながらずーっと(片方だけで1時間近く)ちゅぱちゅぱ。可愛いお願い
ママのおっぱい嫌いじゃなくて良かったえーん
でもこれいつまで続けてて良いの?
どれくらい飲めてる?
ミルクどう足せば良いの?いつまで?
どれくらいしたら、母乳だけでいける?
↑外来時の質問用メモ。

帝王切開の傷は、微妙に痛いです。
すっごくじゃないけど、例えるならシクシクとかチクチクとかそんな感じ。時々ピリピリとかビリっと。
あんまり動くとう゛っガーンタラーなります。まだ要安静なのかなぁ。

そんなこんなですが、
母乳支援外来は明日で予約出来たので明日行ってきます。
1ヶ月健診ももう来週に迫ってますが、早め早めで気になることを解消していきたいです。