メキシコの真ん中からこんにちは☆
先日、無事に永住権取得出来ました~☆
移民局へは3回行きました
+夫が仕事の夏休み期間に問い合わせで事前に1回。
トータル約5週間かな。
最初の配偶者ビザは確か3週間だったので少し時間かかりはしましたが、
スムーズに進みました
1回目の申請時。
申請料の振り込み済み明細&コピー
(申請書類:2回目で求められたけど1回目も提出してたかも)
婚姻証明
2年間の婚姻継続レター
提出時にこの「2年間の婚姻継続レター」に大事な「婚姻関係が2年続いてます」の2年を入れてなくて(婚姻日のみ記載してた)、「”2年”が入ってないと」と指摘されました。
「これは出直しか?」と思うも夫がねばあると、「あそこで作り直せるから」と。
お姉さん妥協してくれた!
移民局の建物入り口に、VISA関連の手続き代行サービスの事務所があり、そこでお願いするとすぐ作ってくれました
移民局のお姉さんは別な人の受付をしていたものの、目が合うと訂正したレターを受け取り私の申請書類にはさんでくれました。
2回目。(上の約1カ月後)
発行手数料?の振り込み済み明細
証明写真(正面x2、右側面x1)
申請書類
1回目のときに貰った申請受理証明
(申請?手続き?番号、名前の記載あり、受け取る際サインしたもの)
今度は、オンラインで作成した申請書類に移民局での登録内容だか規定の表記だかと書き方に違いがあり
でも書類をプリントアウトしてくれ、手書きでいいからと訂正させて貰えました!(1回目と同じお姉さん。そしてオンラインでは後日訂正)
2回ともこのお姉さんに救われました
ちょっと厳しそうな人だったんだけど、夫が丁寧に頼んだのも良かったのかも。
特に1回目の書類ミスは普通ならアウトで出直しが濃厚。
2回目もそうか。
でも2回とも移民局がそんなに混んでなかったから対応してもらえたのもきっとあると思います。
そしてさらに10日後の3回目。
パスポートと移民局からの「受理されました。3日以内に来て下さい」メールを印刷し持参。
パスポートのみ提示を求められました。
少し待つと呼ばれて扉の中へ。
何か書類にサイン。
(そういや内容全然確認しなかった
)
提出したパスポートと↑のお知らせ原本を受け取り再度扉の外で待機。
また少し待つと再び呼ばれて、
両手指の指紋押印。
(機械じゃなくて黒いインクなのがまたレトロ感あり(^^;)
それから3つの書類にサイン。
ひとつ目だけ普通のボールペンで、
他の2つは太いサインペン。
これ漢字書きにくいです(^^;
カードに印字される分だ!と思ってサインペンのひとつめは丁寧に。
もうひとつは私の写真(正面と右側面)が貼ってあるので、これもか、と思いちょっと適当に普通にサイン(というか署名だけど)。
また扉の外で少し待機。
そしてみたび呼ばれて、カード受け取り
ってちょい適当にサインしたほうが印字されてるしー
ま、いっか。
無事RESIDENTE PERMANENTEと表記のあるカードになりました!
念のため、働けるかも確認する!
「Permanenteなので労働も問題なくOK!」と!
提出する書類がちょこっとと金額が(高い)違うだけで今までの手続きと基本同じでした。
アメリカはアメリカ人と結婚すればすぐ永住権貰える?と聞き、
アメリカも意外とゆるい?
2年のしばりがあるメキシコはまだ厳しく思えちゃいますね。
フランスとかと比べると早いし簡単に思えて、
お金払えば誰でもウェルカムな印象も受けますが(^-^;
なにはともあれ、これにて無事完了
これからもよろしくMEXICO
先日、無事に永住権取得出来ました~☆
移民局へは3回行きました

+夫が仕事の夏休み期間に問い合わせで事前に1回。
トータル約5週間かな。
最初の配偶者ビザは確か3週間だったので少し時間かかりはしましたが、
スムーズに進みました

1回目の申請時。
申請料の振り込み済み明細&コピー
(申請書類:2回目で求められたけど1回目も提出してたかも)
婚姻証明
2年間の婚姻継続レター
提出時にこの「2年間の婚姻継続レター」に大事な「婚姻関係が2年続いてます」の2年を入れてなくて(婚姻日のみ記載してた)、「”2年”が入ってないと」と指摘されました。
「これは出直しか?」と思うも夫がねばあると、「あそこで作り直せるから」と。
お姉さん妥協してくれた!
移民局の建物入り口に、VISA関連の手続き代行サービスの事務所があり、そこでお願いするとすぐ作ってくれました

移民局のお姉さんは別な人の受付をしていたものの、目が合うと訂正したレターを受け取り私の申請書類にはさんでくれました。
2回目。(上の約1カ月後)
発行手数料?の振り込み済み明細
証明写真(正面x2、右側面x1)
申請書類
1回目のときに貰った申請受理証明
(申請?手続き?番号、名前の記載あり、受け取る際サインしたもの)
今度は、オンラインで作成した申請書類に移民局での登録内容だか規定の表記だかと書き方に違いがあり

でも書類をプリントアウトしてくれ、手書きでいいからと訂正させて貰えました!(1回目と同じお姉さん。そしてオンラインでは後日訂正)
2回ともこのお姉さんに救われました

ちょっと厳しそうな人だったんだけど、夫が丁寧に頼んだのも良かったのかも。
特に1回目の書類ミスは普通ならアウトで出直しが濃厚。
2回目もそうか。
でも2回とも移民局がそんなに混んでなかったから対応してもらえたのもきっとあると思います。
そしてさらに10日後の3回目。
パスポートと移民局からの「受理されました。3日以内に来て下さい」メールを印刷し持参。
パスポートのみ提示を求められました。
少し待つと呼ばれて扉の中へ。
何か書類にサイン。
(そういや内容全然確認しなかった

提出したパスポートと↑のお知らせ原本を受け取り再度扉の外で待機。
また少し待つと再び呼ばれて、
両手指の指紋押印。
(機械じゃなくて黒いインクなのがまたレトロ感あり(^^;)
それから3つの書類にサイン。
ひとつ目だけ普通のボールペンで、
他の2つは太いサインペン。
これ漢字書きにくいです(^^;
カードに印字される分だ!と思ってサインペンのひとつめは丁寧に。
もうひとつは私の写真(正面と右側面)が貼ってあるので、これもか、と思いちょっと適当に普通にサイン(というか署名だけど)。
また扉の外で少し待機。
そしてみたび呼ばれて、カード受け取り

ってちょい適当にサインしたほうが印字されてるしー

ま、いっか。
無事RESIDENTE PERMANENTEと表記のあるカードになりました!

念のため、働けるかも確認する!
「Permanenteなので労働も問題なくOK!」と!
提出する書類がちょこっとと金額が(高い)違うだけで今までの手続きと基本同じでした。
アメリカはアメリカ人と結婚すればすぐ永住権貰える?と聞き、
アメリカも意外とゆるい?
2年のしばりがあるメキシコはまだ厳しく思えちゃいますね。
フランスとかと比べると早いし簡単に思えて、
お金払えば誰でもウェルカムな印象も受けますが(^-^;
なにはともあれ、これにて無事完了

これからもよろしくMEXICO
