10月ももう終わり。
今年、帳簿
つけてる?
もし
「まだ全然…」
「来月まとめようかな」って思ってるなら、
今、けっこう危険ゾーンに入ってるよ![]()
私が毎年この時期に
口を酸っぱくして言うのは、
これ👇
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
帳簿を放置してる人ほど、
年明けに“地獄”を見る。
⚠️ 落とし穴①:記憶が消える
「これ、なんの支払いだっけ?」
「領収書…あのときもらったっけ?」
1〜2ヶ月前の支出ですら、
もう思い出せない。
その結果、
本来経費にできたものを逃して、
税金を余分に払うことに![]()
(1週間前のことだって記憶なくない
?
⚠️ 落とし穴②:節税のチャンスを失う
12月になって
慌てて帳簿をつけても、
「もっと早くやっておけば…」
の連続![]()
節税って、
“12月31日までに動いた人だけ”に
チャンスがある。
(というか、もっと早くて今動いた人だけ![]()
帳簿を放置してる
=節税の判断ができない
=ただお金を捨ててるのと同じ
変な節約するより
効果がある人もいるんだけどね
⚠️ 落とし穴③:自信が削られる
意外とダメージが大きいのが
これ![]()
「また今年もギリギリ」
「やっぱり私、数字ダメだな…」
この繰り返しで、
お金への不安が“癖”になる。
でもね、
実は帳簿を早めに整える人ほど、
不安より“安心”を積み上げてる。
数字を味方につける人は、
ビジネスも安定してる。
帳簿って、
「税金のためにやるもの」じゃない。
自分のビジネスを守る“盾”であり、
“未来を動かす地図”。
年末ギリギリで
帳簿をやるのは
“間に合わせ”じゃなく
“自爆”![]()
![]()
![]()
今動けば、焦らず冷静に整えられる。
/
今年こそ、年末に慌てたくない
でも、
どこから手をつけたらいいか
分からない
\
そんな人は、
今のうちにLINEで声をかけてね。
一緒に
ヤバくなる前に整えるチェックポイントを
見直して、
年末を安心して迎えられる側に回ろう![]()
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?



