事業専用のクレジットカードを
用意してまーす^ ^
って人へ
カード利用料が引き落とされる
銀行口座まで
考えてある?
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
事業専用のクレジットカードを
オススメしているのは
/
事業のオカネの流れを
プライベートと
別に管理するため☘️
\
もし
クレジットカード利用料の
引き落とし口座が
プライベートの銀行口座
だったら
事業とプライベートの
オカネが
混じっちゃう😱😱😱
コレじゃ意味がなーい😭
事業のオカネを
ラク〜に管理するには
流れをシンプルにすること!
最初は手間がかかるけど
その手間が
段違いに効いてくる❤︎
先に設定しておけば
その後は会計ソフトを利用して
ポチポチってするだけなんだよ^ ^♪
急がば回れ
すでにクレジットカードを作っている人も
引き落とし口座は確認してみてね!
/
そもそも
事業用のクレジットカードって
用意した方がいいの???
\
って方は
この記事がオススメです
↓↓↓
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
