とりあえず
会計ソフトを使って、
自分で調べつつ、帳簿を作ってみたけど・・・
これで合ってるのー???
とりあえず、
確定申告書は出しちゃったけど、
すっごく不安(泣)
↑同じ想いをしている人、
きっと多いよね。
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
先日行った
帳簿のつくり方1Day講座は
/
3月に確定申告は提出したんです
\
という
起業2年目を迎えられた方が多く
ご参加くださいました。
同じような方も多いと思うんですが、
これだけは知っておいて!!!
/
わからないこと、不安なことは
はじめのうちに解消して!
聞くは一時の恥、
聞かぬは一生の恥です!
\
起業して数年経って、
不安を抱えてるってなると、
「知らない」って言いずらくなるからねw
早めに不安は解消しましょうね♡
今回もご参加者様にご感想をいただき、
ご承諾も頂きましたので、
ご紹介させて頂きます。
Q:講座に参加する前、どのようなことで悩んでいましたか?
2年目の方が大半なので、
✓自分のやり方があっているのか心配
✓これで合っているのかモヤモヤ
というお悩みが多いですね。
また
「いつのタイミングで何をどう記帳するか?」
↑ここ
つまり、
いつ売上・経費になるのか?
ってことなんですが、
簡単そうに見えて、
実は一番難しいし、
一番利益計算の上では重要なんですよね(笑)
Q:講座に参加して、そのお悩みはどのように変わりましたか?
またセミナーのご感想をお聞かせください。
/
わかりやすーい!
\
って言ってもらえると
嬉しいですね^^
専門用語で説明するのって
めちゃくちゃ簡単なんですけど(笑)
専門用語を知らない人が
いかにわかって、理解して、
自分でできるか。
ここを、一番重視しています。
なので、
私の講座は
少人数で、お顔が見える形でのみ
講座を実施させていただいてます^^
Q:この講座は、どのような方にオススメですか?
正直言います。
会計ソフトなどの
ネットの情報を見て理解できる人は
簿記を習ったことある方だけ
です。
簿記を学んだことない方で、
ネット情報だけで
帳簿の作成ができていると思っている方
8割は間違って理解しています。
(私調べ)
せめて基本的な部分は
簿記の本を読んで、
理解しておくことがオススメです。
Q:講師の印象を教えてください
ありがとうございます♡
意外と明るいです(笑)
(人見知りなので、最初はカミカミですがw
Q:講座の満足度は☆いくつ?また理由も教えてください
セミナー形式のいいところは
他の人の質問を聞けるところ
ですね!
同じオンライン中心に
事業を行っている起業女性なので、
他の方の質問は、
いつ自分の取引になってもおかしくないものばかり。
銀行振込だけだったのが
そのうち
クレジットカードを利用したり
Paypalを利用したり
取引はどんどん複雑化しますからね。
知識として知っておけば
いざ、自分がその取引に直面した時に
心構えができているので
安心できますよ♡
ご参加くださり、ありがとうございました♡
個人事業主の場合、
開業届を出していようと、出していなくとも、
また、
利益が出ていようとも、出ていなくとも
帳簿の作成・保管は義務。
だから、避けて通ることはできません。
また、
帳簿は確定申告書の作成の元となるため
適切に作成していないと
税金の計算も間違ってしまいます。
ずっと不安を抱えていくのは
とってもツライこと。
わかないこと、不安なことがあれば
ぜひ、早めに解消することをオススメします!
帳簿のつくり方1Day講座ですが、
開催リクエストがあり、
夏ごろに実施予定です。
日時はこれから決めますので、
もし
ご参加ご希望で、かつ、時間帯などご要望がございましたら。
公式LINEで、ご希望日時をお知らせくださいね^^
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?