公式LINEや

個別相談などで

 

意外と多く聞かれる質問が

 

記帳って

銀行通帳に記入することでいいの?

 

 

事業の入出金が

銀行通帳に入力されていれば

それでOKなんでしょ?

 

って思っている方が

少なくありません💧 

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→
【リンク】

 

 

これ

起業女性だけじゃなくて

 

復活支援金の事前確認をお受けした

個人事業主の方でも

複数人が

同じことを仰ってたんです。

 

 
なので
同じように思っている方も
読者さんの中にもいると思います。
 
 
まぁ事業をしていなければ
銀行の「通帳記帳」しか
目に触れませんからね。
 

 

正解ですが

 

 

記帳」とは

事業の売上や経費などを

帳簿に記録すること

 

 

 

帳簿のと記録の

ひっくり返して記帳です^ ^

(元は中国語なんじゃないかな🤔

 

 

 

また、

 

銀行通帳に、

事業のお金の流れは

すべて記録しないといけないんでしょ?

 

 

プライベートのお財布やPaypayなどの

個人用のお金で経費を支払った際に

 

支払った金額を

わざわざ銀行口座から出金処理する方もいらっしゃいますが、

その必要はありません!!!
 

 

 

備忘記録として銀行口座に入出金をして

記録を取っておきたい!

 

って考えの方は構いませんが、

 

 

個人事業主は

銀行通帳にすべてのお金の流れを

記録しておかないといけないから

面倒だけど

銀行ATMに行って、いちいち入出金している

 

↑なんて方がいらっしゃったら

やらなくてもいいことなので、

止めても大丈夫ですよ^^

 

 

 

帳簿にはいくつか種類があり、

①主要簿、と、②補助簿にわかれます。

 

それぞれの帳簿は

どんな内容?

何が書いてあるの?

 

というご質問もいただいているので、

 

これについては、

次回の記事で書いていきますね!

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。