2022年はお仕事がんばる予定
だけど
税金とか扶養が心配💦
/
どうやったら
税金って安くできる?
\
/
節税って
やっちゃダメなの?
\
いえいえ。
なぜか
/
なんだか「節税」って怪しい・・・
やっていいのかな?
\
こんな風に思う方もいるようですが、
節税は
やっていいことです!!!
節税は、
税法で認められている方法を
利用するだけなので、
やっていいことですし、
何も怪しいことや怖いことは
ありません。
みなさんが
・怖い
・いけないこと
みたいに思っているのは、
脱税行為。
脱税は
税金を納める義務があるのに
税金を払わないこと
これは法律違反!
一方
節税は、
納める税金の額を
税法で認められた方法で
減らすこと
税法に書いてあることを
実践するだけなので
もうやっているけど、
確定申告に書いていない
▼▼▼
だから、
節税になっていない
なーんて人もいるんです💦
2021年分の確定申告シーズンに
たくさんの方から
✓確定申告書は作ったけど
税金のしくみがわかりません
✓どうやったら税金の額って
わかるんですか?
✓来年は利益が多くなる予定で
節税したいんですけど、
どうやったらいい?
こんなご質問を受けたので、
4月にセミナーを開催することにしました!
タイトルは、、、
\20万円トクする/
賢い起業女性の
税金・節税セミナー
このセミナーでは
節税方法はコレ!
っていうのを知るだけではなく
税金の仕組みも
図でわかりやすくお伝えします♡
✓これから起業する人
✓起業して数年たったけど、
確定申告で何をやっているかわからない人
✓節税なんて意識したことなくて
がんばっているのに、
手元にオカネが残らない人
このような方必見です^^
\20万円トクする/
賢い起業女性の
税金・節税セミナー
ご参加ご希望の方は、
下記LINEにご登録してお待ちください♪
※公式LINE登録者限定価格を用意しています♥
ご参加ご希望の方は
こちらのバナーをクリック
↓↓↓
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?