2月は、
記帳も確定申告も
個別にご相談される方が多いシーズン。
講座は他の人の質問も聞ける利点がありますが
自分のペースで
しっかり理解したい人には
個別相談がオススメ♪
人によって
理解しやすい
自分の中に落とし込みやすい形って
違いますよね。
1回聞いて、
とりあえずやってみる人もいれば
1つ1つ
腑に落としながら
積み上げていくタイプの方もいる。
実は私は
多人数の講座とかは苦手(笑)
今回、
連続講座を受講して
確定申告サポートを終えられたK様は、
自分のペースで
落とし込みながら
積み上げていくタイプの方。
こんなご感想をいただきました^^
<抜粋>
見て聞いて、すぐ理解して
教わったようにやる、できるようになるのが
苦手で焦る私でも
ちゃんとわかるように
1つずつ、丁寧に対応してくださり
とても助かりました。
知識だけでなく
クライアントのタイプに合わせて
対応するスキルも
きちんと身につけていらっしゃるので
「プロって、すごいな。」と思います。
このご感想を読んだ時
すっごく嬉しかったんです。
講座をやっていると
いろいろなタイプの方がいて
腑に落ちる
ポイントや言葉が違うので
全ての方にベストな方法を
講座という場で
一気にやることはできない。
でも
困っていたり、課題を感じて
講座に来てくださった方全員が
スッキリ悩みを解消できるように
個別相談の時間を設けて
しっかり1人1人のお悩みを解消したい♡
この気持ちが報われた気がしたんです。
もちろん、
/
私には
個別相談はいらないです
\
って方もいるんだけど
実際、話してみると
「この人は、できてそうだな」
「理解してそうだな」
って方でも
✓(質問してみたら)勘違いしていた
✓みんなの前では(恥ずかしくて)質問できなかった
なんてことも多々あるので、
悩みや勘違いを放置せずに
知識を身に着けてもらうことを
最重要事項にして
連続講座や
動画講座では
個別相談を設定してます^^
たぶんね、
追加料金で個別相談
という設定だと
「相談しようかな?
でも、お金がかかるから、、、」
って辞めちゃう人がいるんだよね💦
そうすると
一時の支出は少なくて済むんだけど
長期的にみると
お金がかかっちゃうし、
時間も余分にかかってしまうので
時間もお金も
もったいないことになる。
講座を受けたりして
やっぱりよくわからない
ってところは
自分の時間を大切にするためにも
個別相談などで
早くスッキリ解消したほうがいいと思いますよ♪
個別相談は
おかげさまで好評をいただいておりまして
2月は満席
3月の確定申告前は残席3となっております。
公式LINE限定で募集している
確定申告サポートも
3月は若干名のみ。
こちらのお申込みは
2月28日までとさせていただきます。
気になる方は
公式LINEでお尋ねくださいね。
↓↓↓
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?