今はなくてはならないクレカ決済

 

 

自分が何かを買う時だけじゃなくて、

 

お客様の利便性を上げるため

自分の売上に

クレカ決済を導入している

個人事業主も多いですよね。

 

 

ただ、記帳にお悩みの方の8割は

クレカ決済で苦しんでいるのも事実。

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 


この記事↓でも書いたように

 

クレカ決済があると、

 

✓売上になる時期

✓お客様がクレカ決済した時

✓クレカ決済が実際に入金された時

 

 

ぜんぶタイミングがバッラバラ

 

かつ

 

それぞれ記帳しないといけないから

 

とっても厄介なんですね~

 

 

とはいえ、

 

 

クレカの場合

 

対象となる売上が

いつ売上になったのか?

 

 

お客様がクレカ支払いをしたのは

売上の前なのか?

売上の後なのか?

 

 

クレカ決済分の入金は

売上の前なのか?

売上の後なのか?

 

 

クレカは

一括払いなのか?

分割払いなのか?

 

等によって仕訳が変わるので

 

 

これをやっていればOK

なんて一概には言えないんです。。。

 

 

 

理解するためには

 

取引の流れを

売上の3パターンに

当てはめて考えるしかない

 

 

※ご自身で理解したい方は、

上記のパターンに当てはめて考えくださいね^^

 

 

 

私の記帳講座では

 

✔︎いつ売上になるの?

 

といったタイミングの考え方から

 

✔︎経費になる?ならない?

 

✔︎売上の3パターンの仕訳、

✔︎経費の3パターンの仕訳

 

 

そして

✔︎確定申告まで

 

個人事業女性が必要な記帳を

マルっとお伝えしています♡

 

 

 

 

記帳講座は

秋ごろ開催予定


 

でも、

 

今は講座を受けてられないから

とりあえず今の取引を

どうにかしたい

 

という方は

 

記帳の個別相談をご利用ください。

↓↓↓

 

 

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
 確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」
無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

 「確定申告」

と、メッセージを送ってください。