記帳なんて
自己流で見よう見まねでやっているよ~
って方が、
きっと大半ですよね^^
今は、
Youtubeでも無料で動画が見れるし
ネット情報も溢れているし、
正直、
あえてお金を出して
記帳を学ぶ必要なんて
ないんじゃない!?
なんて思っちゃう。
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
ただね
昔のように
対面で
サービスを提供したり、
モノを販売して、
直接お金のやり取りもしている場合は
記帳は超簡単だったんです。
なぜなら
サービス提供やモノの流れと
お金の流れが一致しているから。
現金が動いたら記帳
↑これでも、困ることって少ない^^
でも
今は違うよね???
オンラインで仕事するようになって、
対面でサービス提供することはまれ。
お金のやり取りだって
クレジットカード決済
Paypal
QRコード決済 など
様々な手段を通じて動くので
お客様が支払ったタイミングと
自分がオカネを手にするタイミングが
バラバラ。
つまり
サービス提供やモノの流れと
お金の流れが一致していない
だから、
おカネが動いたら記帳
ってやっていると
記帳がぐちゃぐちゃになる!!!
記帳方法や仕訳は
形が決まっているので、
マネはしやすいんです。
でも、
重要なポイントは
✓「いつ」売上になるのか
✓「いつ」経費になるのか
そこは、
無料のネット情報や
仕訳を解説した本には
書かれていない。
Youtubeでも
ちゃんと解説している人はいないし、
国税庁のQAは難解(泣
だから、
正しい記帳方法を
無料のネット情報や本だけで
できるようになるのは難しい
だからね
✓自己流でやってきた
✓記帳があっているか不安
✓貸借対照表の残高が
意味不明な数字になっている
と言う方は手遅れになる前に
ぜひ
記帳講座を受けて頂きたい!!!
連続講座は春以降になりますが
動画講座ならご受講可能です^ ^
ただし条件がありますので
気になる方は
公式LINEでメッセージを送ってね!
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?