お年玉プレゼントで
抽選で当たった方に
30分個別相談プレゼント
してました^^
新年早々
「当たり」をひいたラッキーなお方♡
お1人目の方の相談をさせていただき
ご感想をいただきましたので、
ご紹介しますね!
今回のお方は
扶養について知りたいです!
①税法上の扶養と
②社会保障上の扶養
この違いが自分で調べても
よくわかりません(泣
また、
●●健康組合に加入しているんですが、
開業しても扶養でいられますか?
ということで、
扶養について
お話させていただきました♡
ご感想はこちら↓
ブログでも扶養について説明してますが、
①税法上の扶養は
あくまでも
扶養してる方の税金の話。
↑ここを誤解なさっている方が多いので
ちゃんと理解してね。
ここの理解が間違っていると
確定申告も
おかしなことになりますよー!!!
また
②社会保障上の扶養
つまり
社会保険の扶養ですが、
所得の金額については、
それぞれの組合によって違いがあります。
なので、
確定申告書に書く所得ではNG
なんてことも。
必ず、
何が求められているのか
自分で確認して
手続きをしてくださいね♡
税金や、社会保険など
おカネのことは
調べたり
教えて欲しいって聞いたり
自分で行動しないと
誰も教えてくれません!!!
特に起業する場合、
会社や学校ではないので
誰かが教えてくれるなんて
甘い考えは今すぐ速攻捨てて!!!
自分に必要な知識は
自分で集めるんだよ!
あなたが困った時、サポートします。
でも、
相談してくれないと、サポートもできません。
このことを忘れないでね♡
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?