個人事業主の青色申告の場合


55万円

65万円

10万円


3種類の所得控除があります

(↑税金が安くなる)

 

 


詳細は↓

『青色申告控除10万、55万、65万、どれが使える?』先日の記事で↓/青色申告の場合は10万、55万、65万の控除がありまーす\ってサラッと書いたのですが 『「私は確定申告って必要?」と悩んでいる人へ【個人事業の…リンクameblo.jp

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

どうせなら
65万円控除を使いたい❤︎

 

という方は

これを準備しておいて!





65万円控除を使うには



①複式簿記で取引を記録して


②「貸借対照表」「損益計算書」を

確定申告書に添付して




電子帳簿にするか



③電子で提出すること






↑この③電子で提出する場合

条件があります




特に


やよい青色申告オンラインや

マネーフォワードクラウド確定申告

freeeでから


確定申告書まで


提出しようと思っている人は要注意⚠️




それは


マイナンバーカードが必要


ってこと。





今のところ

令和4年の確定申告に関して

各社から発表がないので

昨年と同じだと思われます😅





もしマイナンバーカードがない場合は

取得しておくとGoodです❤︎




いやーーー

間に合わないよー😭


と言う方は



ID・パスワード方式で

かつ

e-Taxで提出する場合は


65万円控除が使えます❤︎




ただし

やよいやマネフォ、freeeから提出はできません…




e-Taxのシステムが使えるのは

1月上旬なので

またその頃に

各社から情報が出るかもしれませんが




マイナンバーカードがあると

確定申告は便利なので

早めに取得がオススメです😅



 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
 確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」
無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

 「確定申告」

と、メッセージを送ってください。