ちょっと前と比べて

 

現金や銀行口座だけじゃなくて

 

 

クレジットカードや

Paypal、

 

LINEPayやPaypayと言った

QRコード決済 など

 

 

いろいろな形で

お金のやり取りをすることが

できるようになりましたね♡

 

 

いい面もありつつ、

記帳をするには大変!

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

Paypayで入金された場合

(他のQRコード決済も同じね)

 

 

まず確認して欲しいのが

 

そのPaypayは

プライベート用?

それとも

事業用?

 

ってこと。

 

 

 

実は

ここが違うと、

記帳も変わっちゃうんです😅

 

 

 

だから、

 

 

事業用のお金と

プライベートのお金は

ちゃんと区別しましょうね♡

 

とお伝えしているんですね。

 


 

青色申告の場合


何でお金をもらったの?


↑ここまで記録する必要があります




なので

記帳をする時のポイントは

 

それは、

事業のお金?

それとも

プライベートのお金?

 

ここ!!!

 

 

 

✓記帳がわかんな~い

✓もう、どうしたらいいの!

✓誰か助けて―

 

って方は

公式LINEでお問合せ下さい!

 

 

 

記帳の連続講座

そろそろ再開しようかなぁって考え中^ ^



気になる方は

公式LINEでメッセージ送ってね

↓ ↓ ↓

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。