これは知っておいて!

 

 

税理士じゃない人は

 

自分以外の「記帳」はやってもいいけど

「確定申告書」は作っちゃダメ!!!

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

あなたは大丈夫?

 

 

確定申告書等の税務書類を

他人のために作っていいのは

税理士だけ。

 

 

いくら自分のを作ったことがあるから、、、

なんかできそうだから、、、

システムで簡単にできるし、、、

 

 

って思っても

 

やっちゃダメ!!!

 

 

税理士法に抵触します

 

 

資格がなくてもできるのは

 

領収書や請求書などを元に

帳簿に記録する(仕訳を計上する)

 

ここまで。

 

 

 

貸借対照表や損益計算書を作るところまでは

資格がいるものではないので、

 

✓簿記を学んだことがある

✓会社で経理をやっていた

 

って方にお願いしても大丈夫です。

 

 

でも、

 

そこから先の税務関係である

確定申告書については

本人か税理士しか

作成してはいけないことになっています。

 

 

 

業務を引き受ける側も

業務をお願いする側も

どちらもリスクを抱えることになりますので、

 

 

この違いは

しっかり覚えておいてね♡

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。