起業女性の話に
記帳のしかたをお伝えしていると
この観点が抜けちゃってるケースが多い😭
起業はビジネス
特に
継続講座のように
数ヶ月に渡って
お客様と契約する場合は
ちゃんと決めておいて!!!
それが
取引の内容
具体的には
✔︎いつ
✔︎何を
✔︎いくらで
お客様に提供するのか?
のうち
【何を】の部分。
何を提供することが目的なのか
↓
何を提供したら
自分の責任を果たしたことになるのか
もっとわかりやすくすると
お客様に
何をしてあげる、と
自分は約束したのか?
ってこと。
なぜなら
ここが明確じゃないと
いつ売上(経費)になるのか
判断できないから。
誤解している人が多いんだけど、
✖️:お金をもらったら売上
◯:サービスを提供したら売上
だからね⚠️
記帳はあくまで取引内容を
帳簿に記録すること
だから
取引内容が明確になっていないと
記帳の判断ができなくなる!
特に年末は
この判断によって
利益も税金も変わってきちゃうので
しっかり見直してね^ ^
ここまで読んできて「?」の方で
確定申告書を出さないといけない人は
個別相談でご相談くださいね!
↓↓↓
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?