※2021/8の記事の再掲載です
最近、個別にご質問をいただくので
再度アップしておきますね!
▪️▫️ ▪️▫️ ▪️▫️ ▪️▫️ ▪️▫️ ▪️
ビジネスをしている起業女子なら
気にしていないと
/
ん?
大丈夫???
\
ってなるのが
インボイス制度。
どんな内容か
理解してますか?
2023年10月から開始するのが
インボイス制度
※2021年10月から
申請開始になります^ ^
課税売上1000万円未満の事業者は
/
消費税を納めなくていいよ♪
\
ってことで免税
つまり
消費税分をもらっていても
収めなくてもいいよー(益税)
って状態だったんですね。
ここに
メスが入ったのがインボイス制度。
届出を出して
適格請求者発行業者にならないと
インボイスが発行できません😭
インボイス発行者以外の請求書では
支払った消費税を
認めてもらえないので
消費税を納める取引相手が
/
今までより多く
消費税を納めないといけない!!!
\
ってことなんです😅
/
ん?
私に影響あるの?
\
ここは次回、解説します❤︎
今回は
2023年10月に
インボイス制度っていうのが始まるんだ〜
ってことを
知ってくださいね^ ^♪
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?