個人事業主になったら

自分のお給料は

どうしたらいいの?



↑疑問に思っている人

いませんか?



最近立て続けにご質問いただいたので

ブログでも解説しちゃいます^ ^

 

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 

先に結論を言うと、



◉お給料は、支払えます


◉ただし、

経費にはできません

 




ポイントは

経費にしちゃダメってとこね。




ちなみに、法人化したら

自分のお給料は経費になるんですよ♪

会社だからね。



どうするかと言うと



事業用の銀行口座などから

プライベートの銀行口座へ


必要なお金を移動させる



これだけ♪





どういうことか

イメージできますか?





お金を移動する

 ▼

移動したことを記録(記帳)するだけ



です^ ^





仕訳を示すと



例)

生活費として30万円を

事業用の銀行口座から

プライベートの銀行口座へ移動した


 

▼▼▼


(借方)事業主貸  300,000

(貸方)普通預金  300,000


▲▲▲




仕訳を見ると

「経費」が出てこないのが

わかりますよね。





個人事業主の給料を経費にしちゃうと


費用が多すぎ

税金が変わっちゃいます💦





経費にしている方は

忘れないうちに

修正してくださいね⚠️




 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
 確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」
無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

 「確定申告」

と、メッセージを送ってください。